“1円でも安く”とがんばって買い物しても冷蔵庫がぐちゃぐちゃなら、お金は確実に出ていっています。冷蔵庫の中を見れば、その人の家計の状態がわかるといわれるように、節約のキモは冷蔵庫の使い方にあるのです。年末に向けて出費が増えやすいこれからの季節。スッキリと見直して財布の中身に余裕を持たせましょう。

月に3000円もの食材を捨てている!

「家庭でムダにしてしまった食べ物を、お金に換算してみてください」

 と話すのはライフオーガナイザーの大野多恵子さん。

「日本国内における食品ロスは年間500万トン~800万トン。コンビニなどさまざまな場所から出ていますが、家庭からのロスがいちばん多いんです」(大野さん、以下同)

 捨てている食材をお金に換算すると、一家庭で平均して月3000円ほどになるというから驚き! 3000円分となれば、買い物袋がいっぱいになるくらいの量。それを全部捨てているなんて……。

「食品ロスは、大切なお金を失う行為。そしてその原因となるのが、冷蔵庫の収納にあるんです」

 冷蔵庫の扉を開けてみて、食材がパンパンに詰め込まれていたり、奥のものが見えにくい状態なら要注意。使い切れない食材が生まれやすく、捨てることになればお金のムダに直結。

「冷蔵庫は食材を収納する場所ではあるものの、“常に使い切る”ことにフォーカスすることが大事です」

冷蔵庫収納の2ステップ
「大片づけ」で土台をつくれば、普段の片づけは一気にラクに!

冷蔵庫 ※画像はイメージです
冷蔵庫 ※画像はイメージです

STEP1 ゴミ・美味・ギリギリに分ける

「まずは“大片づけ”で、今の状態をリセット」と大野さん。冷蔵室、野菜室、冷凍室と、庫内にある食材をすべて取り出し、仕分け作業をするのが最初のステップ。

 分け方は、食材の鮮度別に(1)賞味期限や消費期限がかなり過ぎている、傷んでいて食べられない=ゴミ(2)まだおいしく食べられる=美味(3)早めに食べたいもの=ギリギリ、の3つに分類。

 このとき、赤、緑、黄の信号色の布を敷いて、その上にゴミは赤、緑は美味、ギリギリは黄色、というふうに分けると一目瞭然。マスキングテープで仕切りを作り、仕分けてもいい。

「美味とギリギリの食材のみ冷蔵庫に戻します。調味料はドアポケットにまとめ、細かい食材は透明の容器に仕分けるなどし、見えやすく使いやすいように収納してください。具体的には、次ページで紹介する“見えない型の収納法”を参考に」

 そして、ゴミに分類された食材はゴミ箱行きとなるのだが、このとき「なぜゴミになったのか」を考えるのが重要!

「原因を見つけて対策を練ることで、リバウンドが防げます。買い物の仕方や、料理の方法が原因となりやすいので、自分の行動パターンをあぶり出し、対策をしましょう。あとは日々の“小片づけ”で、散らかり冷蔵庫とは永遠にさよならです」