「私の今年1年を振り返って、漢字一文字ですか? うーん、……私もやっぱり『災』ですよ。西日本豪雨のボランティアで広島県呉市に何度も行っちょりましたけんね。

 来年への期待を漢字一文字で表すと? そりゃあ、『無』ですね。災害もゼロ、事件や事故もゼロがいちばんいいですから」

 と尾畠春夫さん(79)。約30年前に地元・由布岳の登山道でボランティアを始めて以降、新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震などで被災地の支援活動を続け、今年8月、山口県周防大島町で3日間行方不明だった2歳男児を約30分で救出して一躍、スーパーボランティアとして知られるようになった。

親の愛は十分には受けちょらん

 大分県日出町の自宅を訪ねると、笑顔で出迎え、熱いコーヒーをふるまってくれた。

「スーパーボランティア? 中学校も4か月しか行っちょらんし、学がないけん、そげな言葉は聞いたことがなかとですよ。当たり前のことをやっちょっただけで、特別なことじゃなかけん、新語・流行語大賞は辞退したとです。私の100倍もやっとる人もおりますけんねぇ。

 私のことを書いた単行本の出版も断りました。OKと言ったかどうかはよう覚えちょらんですが、サインもしとらんし、印鑑も押しとらん。そんなの出してほしくなかとです」

 同県国東市で7人きょうだいの4番目に生まれ、小学4年生のときに母親を亡くした。5年生で下駄職人の父親から農家に奉公に出され、鮮魚店での修業などを経て28歳で結婚。別府市に自分の鮮魚店をオープンし、1男1女に恵まれた。65歳で仕事を引退すると、現在の日出町に一戸建て住宅を購入して妻と移り住んだ。孫が5人いる。

自宅には、サバ、サンマ、イワシ、イカの缶詰やクジラの大和煮などの缶詰が
自宅には、サバ、サンマ、イワシ、イカの缶詰やクジラの大和煮などの缶詰が

親には感謝しとります。こんな学のない男でも、一丁前に仕事をして、結婚して、子どももできて、育てて学校を出すことができましたからね。私を家から追い出した父親にも感謝しちょるとです。ちゅうても、私が死んだときは、あの世で父親に抱きしめられたいとは思わん(笑)。ギュッと抱きしめられたいのは、やっぱり母親ですよ」

 いまでこそ、そう言えるが昔は父親を恨んだという。

「父親は“飲む、打つ、買う”のろくでもない親やった。母親が亡くなった翌年、“大飯喰らい”と言われて家を出されたとです。だから私は、父からも母からも親の愛は十分には受けちょらんとですよ」

 しかし、父親が62歳で亡くなる直前、ふたたび一緒に生活することになった。すっかり、おとなしくなっていて、不思議と恨む気持ちは消えていた。