ヘソのごまって一体なーに?

 ヘソの奥にひっそりとある黒ごま的なアレ。その正体はなーに?

「垢や汚れがヘソにたまって固まったもの。細菌が付着して汚いので、ごまといっても食べちゃダメです」(皮膚科医・小川徹先生)

 ゲーッ、ばっちい! 

「ヘソはくぼみですから垢が沈着して当然。トイレの4100倍以上、汚いといわれ、有害な菌の数も多い。意識してこまめに取っていかないと、真っ黒な垢がこびりつきますよ~」(医学博士・植田美津恵先生)

 無理に取ろうとすると、皮膚を傷つける原因になるため、石けんやオイルを使って柔らかくしてから取るのがオススメ!

総入れ歯が飛び出しちゃうのはなぜ?

 口から総入れ歯が飛び出す、なんていうのはマンガの話!? 神奈川歯科大学口腔科学講座の槻木恵一教授が解説する。

「マンガのようですが、実際にある話です。私が友人の結婚式の司会をした際、親戚のおばあさんにマイクを向けたら、口を開けた瞬間に上下の入れ歯が飛び出して驚きました。またカラオケで熱唱中に飛び出したという男性も聞きます」

 飛び出す原因は「粘着が弱い、入れ歯が合っていない、舌の力が強い」から。

「舌の力が強いというのは元気な証拠。それは結構ですが、歯医者さんに見てもらって入れ歯の状態を合わせたほうがいいですね」

オナラって何語なの?

「日本語です。昔の女房言葉の“お鳴らし”が語源のようです」(植田先生)

 それが短くなってオナラになったのでは? ということらしい。

「オナラの正式名称は“屁”で、英語ではFart(ファート)です」(小川先生)

 へ~~、英語はすかしっ屁みたいな発音。さらにスラングだと、もっと過激!

「Butt Thunder(バットサンダー)、“ケツの雷”という意味。とてもわかりやすい表現だと思います」(植田先生)

 おならは食べ物が腸内で分解するときに発生するガス。植田先生によると、

「臭いオナラは、腸内フローラが乱れて悪玉菌が多い証拠です」(同)

 また通常、大人は1日0・5リットル~1・5リットルの量が出るが、「ストレスが多い人は回数が多くなる」(小川先生)そう。オナラは健康への警告、ありがた~いお鳴らし、なのでした!

エビ反りって逆じゃない?

 エビは背中が丸まってるのに、エビ反りは背中を縮めた、のけ反りスタイル。それって逆じゃない?

「歌舞伎の演技“海老反り”から来ているようです。身体を反る方向は逆ですが、単に“エビのようなさま”を表現したものだと思います」(植田先生)

 エビのまねをするなら、

「正しくは前屈姿勢。前に上体を曲げた状態です」(ダンスインストラクター)

 エビ反りは、ダンス系のパフォーマンスには多く使われているが、

「腰椎や頸椎のみならず、大腿の付け根やひざも痛めてしまう可能性があるので危険。ストレッチや柔軟体操を行ってからトライを」(植田先生)

 エビ反りは意外とリスキーな技だったのだ!?

こむら返りのこむらってどこ?

こむら返りの“こむら”とは、ふくらはぎのこと。平安時代から使われていた“こむら”は、“こぶら”ともいい、肉のかたまりを“肉叢”というのに対し、小さな筋肉(ふくらはぎ)を“こむら”といったなどの説があります」(植田先生)

「返り」とは?

「筋肉のけいれんのこと。裏側が表に出るほどの発作という意味のようです」(小川先生)

 こむら返りの原因は、ミネラル不足、冷え、運動不足、筋肉の疲れ、だとか。

「西洋では“魔女の一撃”ともいいます」(植田先生)

 ちなみに、大阪では「コブラ返り」の呼び名が多いそう。大阪在住者・出身者に真偽を尋ねると「コブラにかまれたくらい痛いから」、「ふくらはぎの形がコブラに似ているからという説が有力」とのこと。魔女だのコブラだの、めちゃ痛そうなんですけど~!