遠藤彩見さんの最新作『千のグラスを満たすには』は、日本一の歓楽街にある老舗のキャバクラ「ジュビリー」を舞台に描く異色のお仕事小説。売れない新人キャバ嬢のアヤカ、仕事終わりのキャバ嬢を自宅に送り届けるドライバーの益子、ヘアセット専門サロンで働く元キャバ嬢のミサキ、客にキャバ嬢をつけて店を回す指名係の甲野、そして店長・戸田の5人それぞれの視点から、とある年の11月に起きた出来事を描いていく。

輝かしい表舞台の裏側を描いている

「私はもともとドラマの脚本家で、キャバクラを舞台にした『嬢王』シリーズの脚本を書いていました。その際にキャバクラに行く機会があり、お店の裏側を見せていただいたことがあるんです。そのときの経験をもとに、単行本『キッチン・ブルー』に収録されている『キャバクラの台所』という小説を書きました。『千のグラスを満たすには』は、その続編にあたる作品です」

キャバクラの台所』は、ひとりのキャバ嬢が挫折を経て成長する物語だが、本作ではキャバ嬢をはじめ、キャバクラと、その周辺で働く人々の仕事ぶりが丁寧に描かれている。

キャバクラ関係の方に取材をさせていただいたり資料を読む中で、キャバ嬢さんには年齢的なリミットがあり、まるでドッグイヤーのように普通の人の7年を1年で駆け抜ける仕事人生なのだと感じました。どんな仕事にも苦労があり、そのぶん、喜びもあるものですから。キラキラと輝く表舞台の裏側で頑張る人たちを描きたいと思いました」

 キャバ嬢という仕事には華やかでラクに稼げるイメージを持つ人もいるだろう。だが、現実はシビアだ。

「例えば、お客さんにLINEを送るタイミングやおねだりの仕方など、いつも次の手を考えているので、キャバ嬢さんの頭の中は休みなくフル回転しているらしいんです。それだけでも疲れてしまいそうなのに、自分の価値が売り上げと順位で明確にされるなど、常に大きなプレッシャーにさらされています。強いメンタルがなければできない仕事なのだと思いました」

 一方で、キャバ嬢という仕事に就く女性からは、圧倒的なパワーを感じるとも。

今の若い方は、欲とか野心を持っている人が少ないといわれていますよね。そんな中で、“ナンバーワンになりたい”“もっと稼ぎたい”とギラギラしているキャバ嬢さんたちは、タフでカッコいいと思うんです」