5月28日の朝7時45分ごろ、神奈川県川崎市の小田急線登戸駅前でスクールバスを待っていた小学生ら19人が包丁を持った男に襲われ、2名の尊い命が奪われました。男は事件現場で自らの首を刺し、搬送先の病院で死亡。わずか十数秒の間に19人と自分を刺すというショッキングな事件に、メディアが大々的に報道したほか、ネット上のSNSにもさまざまな声が飛び交っています。

 なかでもメディア、SNSの両方で目立つのは、犯人への激しい怒り。池袋や大津の交通事故など、幼い命が奪われるニュースが続いたこともあってか、事故の第一報直後から「極刑にしろ」「頭のおかしい人間を世に放つとこうなる」「危ないやつはこのまま死んだほうがいい」などの感情的な声がヒートアップしていました。

 残酷な犯行の直後だけに、このような声がネット上を埋め尽くすのも、仕方のないことなのかもしれません。

強烈な不満や理不尽を感じている人はほかにもいる

当記事は「東洋経済オンライン」(運営:東洋経済新報社)の提供記事です

 さらに驚かされたのは、Yahoo!のトップニュースに選ばれた「川崎殺傷事件『死にたいなら一人で死ぬべき』という非難は控えてほしい」という記事に批判が殺到したこと。

 書き手に対して「無責任な偽善者!」「論点をずらすな」「なぜこいつは加害者に優しくするんだ」「お前の家族が殺されてもそう言えるのか?」「どうせお金目的か売名行為だろう」などと猛批判するツイートが続出したのです。

 ちなみにこの記事から一部を引用すれば、「類似の事件をこれ以上発生させないためにも、困っていたり、辛いことがあれば、社会は手を差し伸べるし、何かしらできることはあるというメッセージの必要性を痛感している」「『死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき』『死ぬなら迷惑かけずに死ね』というメッセージを受け取った犯人と同様の想いを持つ人物は、これらの言葉から何を受け取るだろうか。やはり社会は何もしてくれないし、自分を責め続けるだけなのだろう、という想いを募らせるかもしれない。その主張がいかに理不尽で一方的な理由であれ、そう思ってしまう人々の一部が凶行に及ぶことを阻止しなければならない」とあります。

 決して今回の犯人を擁護しているわけではなく、専門家としての立場から「さらなる被害を防ごう」とした緊急メッセージでした。

 世間の人々が犯罪者を批判したい気持ちをわかったうえ上で、「まずは犯罪の連鎖を防ぐことが重要」と言いたかったのでしょう。今回の事件を「結果」という過去形で見て怒っている人と、「まだ終わっていないかもしれない」という進行形で見て恐れている人との違いが見えました。「どちらが良い悪い」ではなく、論点が違っていたのです。