BS、CS、動画配信サービスで放送される昭和のテレビ番組が人気を集めている。コロナ禍でステイホームが定着し、全世代においてテレビの視聴時間が増加していることから、往時を知る世代には懐かしく、平成世代には新鮮に映っているのだろう。CS放送のTBSチャンネル2でも、音楽番組の金字塔『ザ・ベストテン』(1978~89年)の再放送を6月より開始。第2弾として、アイドル全盛期の'82年5月6日に放送された回が9月24日の21時からオンエアされることが決定し、大きな話題を呼んでいる。今なお熱き注目を浴びる『ザ・ベストテン』とは、どのような番組だったのか。約10年間、制作に携わった宇都宮荘太郎氏に、舞台裏のエピソードを聞いた。

人気歌手のスケジュール確保に奔走

「学生時代はモダンジャズ研究会で活動していて、『サウンド・イン“S”』('74~'81年)のようなジャズや洋楽系の音楽番組を作りたくてTBSに入社しました。ラジオ制作を経て『ザ・ベストテン』の担当に異動したのは '79年。まずADを務めた後、ディレクターやアシスタントプロデューサーとして番組に関わることになります。

 担当初期で忘れられないのは、郷ひろみさんが『マイ レディー』で1位になったとき('79年12月13日)。局内でドラマの撮影中だった郷さんを私が呼びに行って、Gスタジオ(『ザ・ベストテン』の放送拠点となった、TBS旧社屋で最大面積のスタジオ)で歌ってもらう段取りだったのですが、撮影が押して1位の発表に間に合わなかったんです。司会の久米(宏)さんが何度コールしても郷さんは現れず、一旦CMを入れて、その後に歌っていただいたんですが、歌の途中で番組が終了してしまって(苦笑)。その後も冷や汗もののハプニングは何度もありましたが、それは生放送ならではの醍醐味(だいごみ)でもありましたね」

 '78年1月に放送を開始した『ザ・ベストテン』(木曜21時~)は「視聴者からの葉書リクエスト」「レコード売り上げ」「ラジオ各局へのリクエスト」「有線放送」の4要素で総合ランキングを決定。プロデューサーが出演者をキャスティングする従来の方式とは異なり、“今売れている10曲”をカウントダウン形式で発表する画期的な構成で、たちまち高視聴率を連発する看板番組となった。

「ランキングは放送前週の火曜日に確定するので、そこから出演交渉に入ります。ベストテン入りする可能性が高い方、例えば'80年頃でいうと沢田研二さん、西城秀樹さん、山口百恵さんたちのスケジュールはあらかじめ2か月先まで確認しておいて、それをもとに所属事務所と調整。携帯もメールもない時代ですから、すべて固定電話でのやりとりです。

 テレビ出演に消極的だったニューミュージック系の方には、視聴者の声を反映した公正なランキングであることを粘り強くお伝えして、その結果、松山千春さん、甲斐バンドの皆さん、長渕剛さん、松任谷由実さんたちにご出演いただくことができました

 番組宛てのリクエスト葉書は多いときで週に20万通以上。集計には約10名のアルバイトがあたり、組織票を防ぐため、同じ筆跡や消印のものは除外していたという。トークのネタとして、葉書に書かれた質問が採用されることもあったが、それを選ぶのは放送作家の仕事。そのひとりが、若き日の秋元康であった。

「五木ひろしさんが『おまえとふたり』で1位になったとき('80年1月24日)のことです。リクエスト葉書でエベレストのセットを作り、それを登っていただこうとしたんですが、五木さんは“土足では上がれません”と。本番では裸足になって、感激の涙を浮かべながら葉書の山を登られたことがありました」