7月3日に発生した静岡県熱海市の大規模土砂崩れ。現在もなお安否不明者の確認が続いている。

 最近は大雨がもたらす災害がとても多く、何事もない日常の貴重さをあらためて考えさせられる。災害は起きてほしくないと願うが、起きたときの被害を少しでも減らすためには、備えが大切だ。いつ発生するかわからない地震とは違い、天気予報などによりある程度の予測が可能な水害は、早めの準備と行動で被害を最小限に抑えることができる。

 防災備蓄収納1級プランナーの資格を持つ主婦で、人気インスタグラマーのぴょこぴょこぴさんは、以前、大雨による災害を警戒して家族と避難をした経験があり、定期的に防災に関する情報を発信している。

 自治体などが公開しているハザードマップを見ながら、どこで浸水や土砂災害が起きる危険性が高いのか、河川が増水した場合に安全に橋を渡ることはできるのかを把握すること。そして事前に安全な避難経路を確認しておくこと、の2つは最重要ポイント。

 さらに大雨の状況によっては、突然、自治体から避難情報が発表されることもあるので、そのような場合に備え、非常用のリュックやバッグはすぐに持ち出せるよう準備しておくことが大切だという。

非常用リュックと備蓄で暮らしに安心を

 ぴょこぴょこぴさんは、防災グッズを分散して収納している。1か所目は玄関に、夫婦で持ち出せるよう、非常用のリュックを2つ用意。避難先で過ごすことをイメージして缶詰や水、アルファ化米やお菓子といった食料や、家族分の下着などの生活備品を入れている。

豪雨の中を避難することを想定し、防水を徹底。リュックは登山用のザックカバーをし、ライトも防水仕様のもの。リュックの中身はジッパーつきの保存袋に小分けしています。避難先で中身がびしょ濡れという事態は避けたいので、念には念を」(ぴょこぴょこぴさん、以下同)

 ヘルメットや子ども用の反射ベストを常備。夜間の避難で子どもを見失う可能性もあると考え、IKEAで購入した。

 リュックには母子健康手帳や健康保険証、運転免許証、家族写真のコピーを。小さな子どもは成長して顔も変わるので、1年に1回は入れ替えている。被災してもし家族がバラバラになったときにも捜し出しやすくするためだ。