その年の差45歳。加藤茶さんの妻として健康を支え続けて10年目。「介護」はいずれやってくると覚悟を決め現在猛勉強中。そんな中で生まれた驚きや疑問。この超高齢化社会に、前向きになれる介護情報を隔週でお届けします。

第6回 介護×コミュニケーション
あいづちや質問で心を開き言葉のキャッチボールを

─介護する側とされる側、お互いに尊重し合えるコミュニケーションの心得を、スペシャリストの尾渡順子さんと語り合っていただきました。綾菜 家庭での介護では、身内だからこその本音やわがままが出て、ぶつかりあってしまうことも多いと聞きます。介護におけるコミュニケーションでは、どんなことを心がけるといいのでしょうか?

尾渡 話し上手は聞き上手といって、まずは、相手の話をよく聞くこと。こちらが聞き上手になると、相手もどんどん話しやすくなります。

綾菜 私も、介護にかかわらずですが、聞き上手になりたいと思っています。特にご高齢の方とのお話はさえぎらないようにしています。

尾渡 話を聞きながらうなずくとか「へえ~」「なるほど」などのあいづちを打つことも大切です。相手の話を整理して繰り返したり質問したりすることで、ちゃんと聞いていることをアピールできます。

綾菜 なるほど、話を聞いてもらうだけで満足していたりストレスを発散できたりすることも多いですよね。

尾渡 相手の言うことを否定せず、共感して、受容することを心がけるだけでも、コミュニケーションの質が変わってくると思います。

綾菜 私は、友達との普段の会話の中で、人の話を途中から奪って自分の話をしてしまうことがよくあるので気をつけたいです(笑)。