寒くなると感染症だけでなく、日本人の3大死因のうちの2つ、脳卒中や心筋梗塞の発症も増える。

日頃の習慣で病気を遠ざける

「脳卒中や心筋梗塞は生活習慣病が引き金となっていることがほとんど。これらは不適切な『生活習慣』から生まれる病気です。正しい生活習慣に改善することで予防できますよ」と話すのは、医師の秋津壽男先生。

「例えば座りっぱなしだと肥満や糖尿病、高血圧などのリスクが上がる。1時間に1回立って伸びをするだけでもリセットできます」

 そんなちょっとした習慣が今後の自分に影響してくる。また感染症も生活習慣によって回避できると話す。

「体温は体調の変化をみる重要なバロメーター。毎日朝夕に測って記録しておくといいでしょう。また箇条書きで構わないので、体温のほかにも血圧、自覚症状などをまとめて記録しておくと比較がしやすく、数値が悪いときはすぐ寝る、病院にかかってみる、など早めの対策ができますよ」

《1》メモ習慣で体調変化を見逃さない

 健康を守るためには小さなサインに気づくことが大切。その日だけの不調なのか継続して起きているのかなど、記録によってどのような体調変化があったかがわかると、医師は診察がスムーズに行える。今は発熱があっても気軽にかかりつけの病院に行けない人も多い。

体調メモで体の不調を見逃さない イラスト/アサミナオ
体調メモで体の不調を見逃さない イラスト/アサミナオ

 発熱時には新型コロナウイルスなどの感染症が原因であるかどうかを判別する資料にもなり、保健所や医療関係者に説明しやすくなる。その他の項目にはのどの痛み、腹痛、下痢、めまい、味覚・嗅覚障害など、その日に感じた不調や月経周期を書き込んでおこう。

《2》雑食で免疫力アップ! 広く食べるが勝ち

 人間はいろいろなものを少しずつ食べることで、偏りなく栄養分をとることができる。こうしておけば、仮にその中の食品に発がん性のある物質が含まれていても、食べたのは少量なので問題はない。

 厚生労働省の指針である「1日30品目」を目標にすれば、免疫力アップにも◎。少しずついろんな品を食べることで食べすぎも防げるので、肥満改善にも効果的だ。

《3》毎日、体重計に乗ると自然に無理なくヤセる身体に

毎日体重計に乗るだけで「痩せ体質」に イラスト/アサミナオ
毎日体重計に乗るだけで「痩せ体質」に イラスト/アサミナオ

 生活習慣病予防のためには自分の身体を知ることが大事。体重は経過を比較することが重要なので、できれば毎日、同じ時間帯に量るのがおすすめだ。おすすめは朝一番。昨日より0.5kg減っていれば成功と考えよう。

 まめに体重計に乗ることで自然と食事や運動量などの生活習慣にも気を配るようになり、肥満とサヨナラできる。1か月あたり-0.5kgを目標にしよう。