終わりの見えないコロナ禍。この2年間、誰もが自分や家族の健康を守ることに向き合ってきたのではないだろうか。

ハッピーな人生の記憶を遺したい

「これほどまで、命について考えた日々はありませんでした。命は、身体の中にあるもの。“ちょうだい!”と言われても、誰にもあげることはできません。だからこそ、自分で身体のことを考えて、ちゃんと食べてほしいんです

 そう語るのは、料理家の村上祥子さん。シニアでもおひとりさまでも、好きなことを諦めないその生き方に注目が集まっている。

「ちゃんと、といっても、難しいことはしなくていいんですよ。私の人生には“~せねばならない”というルールはありません。できないことには目をつぶって、忘れていくぐらいでないと、人生100年時代は生きられませんから

村上祥子さん 撮影/廣瀬靖士
村上祥子さん 撮影/廣瀬靖士

 そう笑う村上さんが、80歳の節目を目前にして、「遺言」を冠したレシピ本を上梓した。

 超高齢社会に突入した中、その先頭に立つようにキャリアを更新し続ける村上さん。今年もコロナ禍ながら5冊の本を著した。その締めくくりとなるのが、料理家人生50年の集大成ともいえる『村上祥子 80歳 遺言レシピ』だ。

「私自身は、遺言を書くつもりはありませんでした。自分の死後について、指図をしようとは思わないからです」

 だがコロナによって世の中がすっかり変わってしまった今、次世代に伝えておかなければ、と思うことがある。

 今年は予定していた多くの講演が中止・延期に見舞われたものの、料理教室や講習会は徐々に再開。

「その中で、多くの人が求めている食の形が、私のルーツとなる“1970年代の食事”に通じるものだと実感しました。それは、免疫力が強く、生活習慣病の疾病率が低かった時代。特に1975年ごろの食生活は、ユネスコの世界無形文化遺産に登録された『日本食』の理想形と言われています。今まさに、必要な食習慣なのです

 遺言というシリアスな言葉。しかしそれを前向きにとらえ、強いインパクトで人々の心に響く本に、と考えた。