目次
Page 1
ー 朝ドラの主人公・黒島結奈が、杏とつくる思い出の味 ー 健康効果もばっちり!島食材をたっぷり味わう
Page 2
ー たっぷりのビタミンとミネラルで夏バテ&疲労回復MENU
Page 3
ー たっぷりのビタミンとミネラルで身体温め

 NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』でも登場する沖縄の郷土料理。沖縄では昔から“クスイムン(食は薬)”の食文化が根付き食材やその調理法に健康効果がバッチリ。暑さが増してバテやすい今の時季、南国パワーで元気をチャージして。

朝ドラの主人公・黒島結奈が、杏とつくる思い出の味

 暑い時期に食べたくなる沖縄料理。

 今年の4月から放映されているNHKの朝ドラ『ちむどんどん』は沖縄が物語の舞台。主人公・比嘉暢子(黒島結菜)の幼少期の家族団らんシーンで、おいしそうな沖縄ごはんをほお張る姿に、食指が動いた人も多いのでは。お父さんとの思い出の味“ソーキそば”。東京編でもお母さんの得意料理“そーみんちゃんぷるー”がお話のキーになるなど、食いしん坊で料理人を目指す暢子の味の土台をつくっているのが沖縄料理なのだ。

 物語と同じく、沖縄出身である主人公の黒島結奈は、実家から沖縄野菜を送ってもらい、“上京後、一番長い友だち”という女優・杏のYouTubeで、沖縄料理の腕前を披露している。ゴーヤちゃんぷるーや、お母さん直伝のにんじんのしりしりー、泡盛を使ったラフテーなど、なんとその数8品。出会いからのほほえましいエピソードとともに、もくもくと料理を作るふたり。

 過去には、沖縄料理パーティーなども主催したという杏宅で、「気持ちいいぐらいたくさん食べる」という黒島は、公私ともに郷土料理が心の支えになっている模様。

健康効果もばっちり!島食材をたっぷり味わう

 そんな沖縄料理には、暑い南国ならではの特徴がある。

「豚肉を使った料理は沖縄料理の特長のひとつです。また、亜熱帯気候の中で育った島野菜や果物、豊富な海藻類には夏バテや疲労回復、美肌などに効果がある栄養素が含まれており、沖縄の人たちの健康を支えています」

 とは、沖縄料理研究家の宮澤かおるさん。

 沖縄料理が健康にもいいのは理由があるのだ。

沖縄には“クスイムン”という言葉があります。これは“食は薬”という意味で、現代の栄養学的な知識が反映されている薬膳料理のようなものです。たとえば、伝統的なクスイムンである『チムシンジ』という汁物。この料理にはレバーと豚肉が入っているのですが、レバーに含まれている鉄分は肉と一緒に摂ると吸収率が高くなります。こうした先人の知恵がつまった料理がたくさんある」(宮澤さん、以下同)

 かつお出汁や豚肉のゆで汁など、自然のうまみを生かした出汁が使われていることでうまみもたっぷり。

「少ない塩分でもおいしく仕上がります。減塩効果もありますね」

 ヘチマはなす、島豆腐は木綿豆腐などにおきかえ、気軽に沖縄間感を楽しめる料理をお届け。本格的に楽しみたい人は、ネットでも島野菜を気軽に取り寄せられるようになっているから、ぜひチャレンジを。