目次
Page 1
ー DV夫と離婚、育児放棄、子は愛着障害に
Page 2
ー ホームレスになり、母子支援施設に入居
Page 3
ー 妄想、虐待、クセの強い住人たち
Page 5
ー 死ぬくらいなら生活保護を受けたほうがいい

 田口ゆうさんは現在、発達障害に焦点をあてたウェブニュースの編集人やフリーライターとして活躍している。都内の一等地に住み、事業を展開する彼女だが、ほんの数年前までは生活保護を受給し、幼い子とふたり、母子生活支援施設で生活していた。そもそもなぜ生活保護生活をするまでになったのだろうか?

DV夫と離婚、育児放棄、子は愛着障害に

「若いころはベンチャー企業の経営企画部門で働いていました。私はバツ2ですが、2度目の離婚が人生の大きな分岐点になってしまったんです」(田口さん、以下同)

 DV傾向のあった2人目の夫とは離婚の際、親権で大いにもめた。結果、生まれて間もなかった子は、元夫の手に渡ってしまった。それでも、ちゃんと育ててくれればまだよかったのだが、ほどなくネグレクト(子育て放棄)状態に。子どもを取り戻すためには裁判をせねばならず、時間を奪われて、仕事も転職を余儀なくされた。

田口ゆうさん
田口ゆうさん

「息子が2歳のとき、やっと私の元に戻ってきました。ただネグレクトの期間が長かったためか、愛着障害が起きていました」

 愛着障害とは、愛情をもって育てられなかった子どもに起きる障害のこと。かかりつけの医師には、

「いますぐ仕事を辞めて3年間べったりと一緒にいて愛情を注いで育てなさい。そうしないと、一生障害を背負うことになる可能性があります」

 と言われた。

「正直“この先生は、何を言ってるんだ?”って思いました。そのころはすでに転職もしていて、私の収入は多くなかった。そのうえ私の両親も熟年離婚していて、父親はアルコール依存症になっていたんです。実家はまったく頼れない状態でした」

 医師は、

「だったら生活保護を受給しなさい。そして母子生活支援施設で生活しなさい」

 と、言い切った。

 実際、当時の田口さんの経済状態はよくなかった。スーパーで働いてなんとか食いつないでいたが、“1日の食事がポテトチップス1袋だけ”という日も。服も数枚しか持っておらず、コートの下はいつも同じ服だった。

「下着はさすがに替えていましたが、それも100円ショップの安物。それしか買えなかったんです」