実践してみよう!非認知能力を高める5つのポイント

(1)好きなものをテーマにする
→テーマを話し合って決める、テーマについて調べてみる 

(2)親のファシリテートでテーマから焦点を引き出す
→テーマが出たら、そのテーマから拡がる要素を親子で話す

例)バレエが好きであれば、美しい立ち振る舞いやキレイに踊れることから範囲を広げる

(3)テーマをより深め探究し、研究の目的を持つ
→同じ要素のものは何かあるか?

例)日本舞踊・フラメンコ・社交ダンスなど、踊りを共通項に美しさのポイントを比較するなど

(4)親子で一緒に取り組む
→実際に日本舞踊を親子で見に行ったりDVD鑑賞したり、フラメンコが楽しめるレストランに行ったりして、子どもが情動体験をする機会を用意する。また、まとめ方では文章の書き方や伝え方なども考える

(5)子どもが先生となり親に教える機会を作る
→まとめは子どもが中心に行い完成させる

 完成作品の説明を子どもからしてもらう。作品のきれいさや完成度だけでなく、一番大切なのは“やり遂げたこと“を褒めてあげる

好きなテーマが見つからない人は

【読物】学研キッズネット(https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/summary/) 
科学実験のやり方やポイントが記載されているので自由研究に取り組みやすい 

【動画】クックパッド(https://cookpad.com/jiyukenkyu)
親子で料理を通じてコミュニケーションを取りながら自由研究に取り組める

【ライブ】ライブ配信で先生と一緒に取り組んでいく (https://www.club.davincimasters.jp/22summer-special)
ダヴィンチマスターズのオンラインプログラムで先生と一緒に伴走してもらいながら50分間で自由研究に取組める

 この夏、親子で楽しく自由研究を活用して子どもたちの豊かな経験にしていきましょう!