目次
Page 1
ー NGワード(1)「食べすぎるのは甘え。「今日何食べた?」 ー NGワード(2)「これから何食べる?」「意志が弱い証拠」 ー NGワード(3)「うわっ、気持ち悪い(キモい)」
Page 2
ー NGワード(4)「拒食症になってみたい」「悪いのは親」 ー NGワード(5)「世界には飢え死にする子どももいるのに」 ー NGワード(6)「そんなことでは結婚も出産もできない」 ー NGワード(7)「健康(元気)になったね」「回復期だから仕方ない」
Page 3
ー NGワード(8)「病院行ったほうがいいよ」「入院したら?」 ー OKワード(1)「しんどくない?」 ー OKワード(2)「この花はあなたに似てる」 ー OKワード(3)「みずみずしくなったね」

 うつに苦しむ人に対して「頑張れ」とは言わないほうがいい。これは比較的、共有されている認識だろう。

 ダイエット摂食障害においても、そういう言葉がある。当事者にとっては「言われたくない」それ以外の人にとっては「言っちゃいけない」そんな言葉だ。

 今回はそんな「NGワード」を紹介してみたい。あわせて後半には「OKワード」も挙げてみるので、参考になれば幸いだ。

NGワード(1)「食べすぎるのは甘え。「今日何食べた?」

「やせたい」と言う人に、世の中は意外と厳しい。「そのままでいいよ」とか「努力が足りないんじゃない」とか。しかし、本人がどれほどの思いなのかはわからない。明るく振る舞っていても、心の底では泣いていたり。長年見ている家族でも、本当のところは見えにくいし、まして付き合いが浅いならなおさらだ。

 体形はその人が生きてきた歴史の結果でもある。ずっと太っている人のつらさも、一時やせていたのにリバウンドした人のつらさも、それこそ「死にたい」レベルにまで強まっている可能性がある。

 例えば、摂食障害における「非嘔吐過食」のつらさ。食を制限することも排出することもできず、食べすぎて太ってしまう状態は「つらさが伝わらないつらさ」とでもいうべきもので、そのストレスは計り知れない。

 それを「甘え」や「意志の弱さ」で片づけられては、ストレスが増すばかりだ。

NGワード(2)「これから何食べる?」「意志が弱い証拠」

 あまり食べない人にも、世の中は厳しい。食はコミュニケーションにも使われるので、食べられる量や種類、時間帯などが限られていると人間関係にも差し障りが生じることに。ダイエッターや摂食障害の人は、そんな不安や恐怖とも戦っている。

 なかには「今日何食べた?」と聞かれるだけで責められているような気持ちになったり「これから何食べる?」のひと言で固まってしまったりする人もいるほどだ。それすらNGワードになりかねないので、食の話題に関しては気を使いたい。

貧血や低カリウム血症などの不調があり、点滴や鉄剤輸液で補ったりしている
貧血や低カリウム血症などの不調があり、点滴や鉄剤輸液で補ったりしている

NGワード(3)「うわっ、気持ち悪い(キモい)」

 やせすぎている人が何よりいやがる言葉が「気持ち悪い(キモい)」かもしれない。自分が誰かを不快にさせていると思わされることは、自己肯定感を削ぐ。ある人は「二の腕つかみ(自分の手で自分の腕の細さを確認する行為)」をしていただけで、そう言われ、傷ついたという。

 なお「うわっ」という言葉がついていなくても、その目つきなどから、それが伝わることもある。家族や友人は特に、控えたい言動だ。