目次
Page 1
ー 13種のがんにおいて発症率が下がる
Page 2
ー 筋肉量が減るとがん治療に悪影響
Page 3
ー シンプルな3メニューを週2日からでOK
Page 4
ー 筋トレがもたらす、がん予防&克服4つのメリット

 もし自分や身近な人ががんになったら、「できるだけ安静に過ごしたい」と考える人が多いのでは。

13種のがんにおいて発症率が下がる

 それに対し、「がんになったからといって、安静にしているメリットは1つもありません。できるだけ今までどおりの生活を続け、運動も積極的に行ったほうがいい」と話すのは、産業医科大学第1外科講師の佐藤典宏先生。

「医学研究の進展により、がん治療への考え方は変わりつつあります。近年、筋トレの重要性が広く認められるようになってきており、海外では、がん患者に筋トレをすすめる動きが広がっています」(佐藤先生、以下同)

 こうした変化が生まれたのは、がん治療における筋トレのエビデンス(科学的根拠)が蓄積されてきたことによる。

 2014年、アメリカで実施した調査では、週1回以上の筋トレを行っているがん患者は、筋トレを行っていない患者に比べて死亡リスクが33%も減少していることがわかった。

2014年にアメリカで実施された研究結果。2863人のがんと診断されたサバイバー(生還者)にアンケートを取り、運動について調査したところ、週1回以上の筋トレでがん患者の死亡リスクが減少していることがわかった
2014年にアメリカで実施された研究結果。2863人のがんと診断されたサバイバー(生還者)にアンケートを取り、運動について調査したところ、週1回以上の筋トレでがん患者の死亡リスクが減少していることがわかった

「さらに注目したいのは、筋トレ運動は、がん患者の生存率アップに貢献するだけでなく、予防にも役立つことです」

 2016年にアメリカで発表された、約144万人を対象にした研究で、活発に運動をする人は、ほとんどしない人に比べて、がん全体の発症リスクが7%低下することが示された。

 26種のがんのうち、食道がんでは42%、肝臓がんでは27%、肺がんでは26%、子宮体がんでは21%など、13種類のがんの発症率の低下が認められた。

「こうしたエビデンスを踏まえ、私はがん発症前でも、さらにどのステージのがん患者さんにも、筋トレを含めた運動をおすすめしたいのです」