目次
Page 2
ー トマトやキュウリを100円分ほど盗んで
Page 3
ー 特異な人ではなく、どこいにでもいるおばあさん
Page 4
ー 高齢女性受刑者が増える社会的背景
Page 5
ー 必要とされるのは誰かが支えてくれる社会

 刑務所に入る受刑者は全体的には減ってきているものの、高齢女性の受刑者は増えている。しかも、介護が必要なレベルの受刑者も増えつつあるという―。社会保障を専門に取材を続けてきた猪熊律子さんに、その実態と今後の課題を伺いました。

 日本の人口減少などに比例するかのように、刑務所に入る受刑者数も、最近大きく減ってきているという統計がある。ただ、受刑者全体における女性受刑者の割合は増え続けており、中でも増加率が著しいのが、65歳以上の女性なのだという─。

 2023年3月に、そんな高齢女性受刑者の実態に迫ったルポ『塀の中のおばあさん』(KADOKAWA刊)が出版された。著者は社会保障を専門に取材を続けてきた、読売新聞東京本社編集委員の猪熊律子さんだ。女性受刑者の取材を始めて10年以上になるが、なぜ女性受刑者に注目したのだろうか。

「もともとは刑務官全員が認知症サポーターの講習を受けた刑務所(福島刑務支所)があると知り、取材したことがきっかけです。そこは女性受刑者が入る刑務所で、高齢者が多いことに驚きました。部屋の入り口には『軟』『副食きざみ』といった札があって、かたいものが食べられない受刑者に向けて食べやすい食事が用意されていました」

 高齢受刑者への配慮があるとはいえ、刑務所では自由な行動が制限され、高齢でも懲役刑であれば刑務作業をこなさなければならない。暑さ寒さも厳しく、決して居心地のいい場所とはいえない。それでも「社会に復帰しても家がなく、出迎えてくれる人もいないので刑務所のほうがいい」「屋根つき、3食つき。決められたことを指示どおりにやっていればよいので、ある意味、楽」などといった理由で刑務所に戻ってきてしまう受刑者も多いという。