目次
Page 1
ー ワークマンの“防虫加工ウエア”が爆売れ!
Page 2
ー 今年は「蚊の活動が早い」
Page 3
ー デング熱のときのようにウイルス感染にも注意

「昨年はシリーズ計30万点の販売を達成しました。ジャケットが買えないという声を多くいただいたため、今年は生産数をアップしました。現在はまだ最盛期前ですが、すでに4万点売り上げています」

 と、話すのはワークマン広報の鈴木悠耶さん。冒頭で触れたジャケットとはワークマンの“防虫加工ウエア”『エアロガード』のこと。

ワークマンの“防虫加工ウエア”が爆売れ!

 2020年春に誕生したアウトドアシリーズで、「着る網戸」の謳い文句と見た目のインパクトで話題になっているこの商品。特徴について、

「開発のヒントになったのが網戸と蚊帳です。メッシュのフードで頭から顔まですっぽり包み、虫の侵入を360度にわたり徹底ガード。生地は不快な虫が寄りつきにくく人体に無害な薬品を塗り込んでいます。特殊素材と“網戸”によるWの防御で、不快な虫を遠ざけます」(前出・鈴木さん)

好評のエアロガードステルスジャケット。ワークマンのオンラインショップではサイズによっては売り切れも(ワークマン公式HPより)
好評のエアロガードステルスジャケット。ワークマンのオンラインショップではサイズによっては売り切れも(ワークマン公式HPより)

 今シーズンはラインナップとカラーバリエーションの強化に力を入れ、さらにジュニアサイズの展開もスタートしている。

 ワークマンを筆頭に、近年はノースフェイス、コロンビアなど“防虫加工ウエア”を売り出すブランドが続々登場。打ち出す機能やスタイルもさまざまで、アウトドア仕様からタウンユースまで幅広い。どうやら“防虫加工ウエア”は春夏ファッションのひとつのカテゴリーとして定着しつつあるようだ。

 特殊素材のいわゆる“防虫加工ウエア”で使用されているような虫が嫌う色や素材には蚊にどのくらいの効果があるのだろうか。害虫防除の専門家で医学博士の白井良和先生に話を聞いた。

「蚊を寄せつけやすいのは黒や紺など濃い色の服。逆に白や白に近い色、薄い黄色やピンクのほうが刺されにくい。

 蚊が嫌がる素材は特にありませんが、例えばレインコートなどつるつるした素材は蚊が止まりにくく、そういう意味で刺されにくさはあるでしょう」

 単色ではなく、柄の場合はどうだろう? 巷では“ボーダー柄は刺されやすい”という噂が出回っているが──。

「白と黒のチラチラする映像に蚊が誘引されるというデータはあります。それをもとにバラエティー番組が“じゃあボーダー柄は刺されやすいのでは”と取り上げたことで話が広まった。とはいえボーダーに関しては特に根拠はなく論文もデータもない。テレビで有名になりすぎてイメージが先行しているだけ」(白井先生、以下同)

「ボーダー柄は蚊に刺されやすい」という情報もあるが、白井先生は根拠はあまりないと話す ※写真はイメージ
「ボーダー柄は蚊に刺されやすい」という情報もあるが、白井先生は根拠はあまりないと話す ※写真はイメージ

 蚊が寄りつきやすいか否かはあくまでも色の違いで、ボーダーをはじめ柄については根拠がないとのこと。一方、洋服の着方には押さえておきたいポイントがあると解説。

「なるべく肌を露出させない、というのが大前提。ただし服で覆っていたとしても、ぴったり肌に密着する生地の場合は上から刺されてしまうことも。服と肌の間に空間ができるゆったりした衣類のほうが刺されにくいといえるでしょう。

 メッシュ素材に関しては、たとえ防虫加工されていても、肌が露出する面積が広いぶん、刺される可能性は高くなるのかも」