東京都心の気温が30度を超えた7月4日。グレーのロングドレス姿の佳子さまが訪れたのは、昭和天皇が埋葬されている武蔵野陵だった。
“過密スケジュール”で体調を崩された佳子さま
「皇室の方々は、進学や海外への公式訪問の前後など、節目ごとに武蔵野陵を参拝されています。佳子さまは6月4日から17日までブラジルを公式訪問しており、無事に帰国したことを報告するため、武蔵野陵と香淳皇后の陵墓である武蔵野東陵へ足を運ばれました。
参拝はもともと6月23日の予定でしたが、体調不良のため急きょ取りやめに。今回は“リベンジ”となりました」(皇室担当記者、以下同)
ブラジルでの日程は、体調を崩されてもおかしくないほど過密だった。さらに、精神的にショックな出来事も。

「移動日を除いた10日間、休むことなく8都市を回られました。ブラジル国内を飛行機で移動中、何者かによって寝顔を盗撮される事態が発生したのです。その動画はSNSにアップされ、現在も拡散されています。
おひとりでの公式訪問ということで、ただでさえプレッシャーを感じていたであろう中、思わぬ事態も起こり、帰国直後は肉体的にも精神的にも疲労困憊だったと思われます」
帰国後も佳子さまの予定はびっしりと組まれていた。
「6月24日には皇居で開かれたお茶会に出席されたほか、25日にはブラジル訪問の感想として3000字超えの文書も発表されています。武蔵野陵へはブラジル訪問前の5月16日にも足を運ばれていることから、ネットでは“参拝は本当に必要なの?”と疑問の声が見られました」
今回、リベンジ参拝に赴かれた理由について、象徴天皇制に詳しい名古屋大学大学院人文学研究科の河西秀哉准教授は次のように話す。
「一般的な感覚からすると、“どうして再度日程を調整してまで行かれるんだ”と思うかもしれません。しかし、伝統を重んじる皇室にとって、昭和天皇をはじめとする祖先を崇拝するのは、重要なことです。ですから、佳子さまは皇族としての義務を果たすため、改めて訪問の日程を組まれたのだと考えられます」