プラス一品に最適な副菜
お豆腐とひじきの煮物
ビタミン・ミネラルの宝庫
豆腐や枝豆、れんこんなどの根菜類が入った具だくさんなひじきの煮物。食物繊維や鉄分、カルシウム、カリウムなどが補え、さまざまな健康効果が期待できる。サラダ代わりにもなる副菜。便秘や貧血に悩む女性におすすめ。
食材内容
ひじき 豆腐 枝豆 にんじん れんこん酢漬け ごぼう 油揚げ
栄養成分
カロリー110kcal タンパク質8.0g 脂質5.2g 炭水化物10.1g(糖質5.4g 食物繊維4.7g) 食塩相当量1.3g
わかめのチョレギサラダ
副菜として最良

わかめや野菜に含まれるβ-カロテン、ビタミンKの脂溶性ビタミンは、ソースのごま油と一緒にとれば吸収率がアップ。食物繊維もとれて、副菜として最良のサラダ。ハンバーグ、しょうが焼き弁当など食物繊維が足りないものと合わせるとGOOD。
食材内容
わかめ レタス リーフレタス きゅうり 大根 つのまた のり
栄養成分
カロリー91kcal タンパク質2.5g 脂質5.9g 炭水化物8.1g(糖質5.6g 食物繊維2.5g) 食塩相当量1.15g
餃子
6大栄養素すべて補完

糖質、カロリーは高めだが、実は栄養バランスは良。餃子の皮には炭水化物、あんに使われる豚ひき肉にはタンパク質と脂質、キャベツ、白菜、にら、にんにくにはビタミン、ミネラルが含まれており、6大栄養素すべてが入っている。
食材内容
餃子の皮 豚肉 キャベツ 白菜 にら にんにくなど
栄養成分
カロリー433kcal タンパク質15.5g 脂質22.9g 炭水化物42.6g(糖質39.8g 食物繊維2.8g) 食塩相当量2.4g
要注意メニュー
ポテトサラダ
主材料は野菜類ではなく、いも類なので、正確にいうとサラダではない。食物繊維はとれるが、もう少しお腹を満たしたいときのプラス一品として考えて。
※カレー、わかめのチョレギサラダ以外の写真と栄養成分は、セブン-イレブンのもの

教えてくれたのは……濱裕宣先生・赤石定典先生●東京慈恵会医科大学附属病院栄養部所属。食生活を通して、生活習慣病予防や栄養のとり方などの指導を行い、学内外の多方面で活動。2人の最新著書『みんなのコンビニ栄養学』が好評発売中。