成年皇族になると何が変わる?
今後は成年皇族としてお出ましが増えていくと思われる。悠仁さまのご性格上、伝わりにくかった素顔も徐々に見えてくるかもしれない。
「悠仁さまはこれまでお出ましが少なかったうえ、表情の変化も乏しいといわれていたことから“お人柄が見えない”と指摘されることもありました。成年会見でもご自身の短所として明かされていた“すぐに緊張してしまう性格”が影響しているのかもしれません。
大学に進学された悠仁さまは、同級生と冗談を言い合うこともあり、その明るいお人柄に惹かれた多くのご友人に囲まれているといいます。これから成年皇族として公務を担われる中で、徐々に人前に出ることにも慣れ、短所を克服されていくことでしょう。そうなれば、おおらかで明るい“素顔の自分”として歩まれていくのではないでしょうか」
成年皇族となられた悠仁さまが今後どのように歩みを重ねられるのか。その行方を温かく見守りたい─。
成年皇族になると何が変わるの?
もらえるお金が増えるのは本当?
皇族には皇室経済法に基づき皇族費が支給される。年額305万円だった悠仁さまの皇族費は成年に伴い、915万円に。成年皇族として公務が増え、品位を保つための費用が増える。
今年から一般参賀や園遊会にも出席される?
一般参賀や園遊会は、成年皇族のみが参加する行事。愛子さま同様、大学在学中は学業を優先されると思われるが、タイミングが合えば、今年から出席される可能性も十分に考えられる。
佳子さまや愛子さまとの違いはある?
おふたりが成人となったのは成人年齢の引き下げ前で、大学在学中、20歳のとき。悠仁さまは高3の大学受験を控えていた時期に成人を迎えたことから、成年式が今年に延期された。
山下晋司 皇室解説者。23年間の宮内庁勤務の後、出版社役員を経て独立。書籍やテレビ番組の監修、執筆、講演などを行っている