毎日使う基本調味料さ・し・す・せ・そ

砂糖、塩、酢、しょうゆ、みそ。日々の食卓に欠かせないからこそ、こだわりがたくさん!

北海道の大自然の恵みを凝縮、鈴木牧場の「十勝の塩」

大自然に恵まれた北海道十勝、広尾町沿岸の海水をじっくり釜炊きした天然塩。「ミネラルたっぷりな海水のうまみが凝縮。素材の味を引き立ててくれます。塩が決め手の料理に使用してます。この時季だと枝豆にかけても!」(ヤミーさん)

50g  800円/十勝広尾 鈴木牧場(プレゼント付きメールマガジンも配信中)

こだわりやの「粗糖のすゝめ」
こだわりやの「粗糖のすゝめ」

自然な甘さと風味こだわりやの「粗糖のすゝめ」

さとうきびの搾り汁を煮詰めて作る砂糖は、コクのある優しい風味が特徴。「自然な甘みは料理にもお菓子にも」(小島さん/写真A)。「やわらかな甘さでフルーツシロップ用に重宝」(ダンノさん/写真B)

1kg  583円/こだわりや(https://shop.kodawariichiba.com)
松本醤油商店「はつかり醤油」
松本醤油商店「はつかり醤油」

小江戸川越の醤油蔵の逸品、松本醤油商店「はつかり醤油」

厳選された大豆と小麦を原料とし、木桶で計2年天然熟成させた再仕込みしょうゆ。自然なうまみと香りが特徴で、色・味・香りとも上級の味。「川越に住む友人からお土産にいただいたのがきっかけ。ご飯にかつお節をのせて回しかけるだけで立派なごちそうに」(ダンノさん)

村山造酢「千鳥酢」
村山造酢「千鳥酢」

京都の名店にも愛される味、村山造酢「千鳥酢」

江戸享保年間創業の京都の老舗が造る米酢。まろやかな味と香りは素材の持ち味を引き立て、有名料亭、すし店などで愛用され続けている。「酸味がやわらかく酢の物、すし飯に使いやすいです」(ダンノさん)

360ml  518円/村山造酢(https://www.chidorisu.co.jp)
羽場こうじ店「特上㐂助みそ(つぶ・こし)」
羽場こうじ店「特上㐂助みそ(つぶ・こし)」

こうじの甘さを生かした天然醸造、羽場こうじ店「特上㐂助みそ(つぶ・こし)」

秋田の米どころ横手の老舗こうじ店が造るのは、大豆の3倍もの米麹を用いて仕込んだ「三重こうじみそ」と呼ばれる甘口みそ。「みそはいろいろ使い分けてますが、ホッとする味わいで日々のみそ汁によく使っています」(松本さん)

500g  各620円/羽場こうじ店(https://habakojishop.handcrafted.jp)
450ml  950円/松本醤油商店(https://www.hatsukari.com)