カーリング人気を牽引

ボディメイクコンテスト「MOLA CUP」に出場した、北京五輪カーリング女子日本代表の藤澤五月(FWJ公式ツイッターより)
ボディメイクコンテスト「MOLA CUP」に出場した、北京五輪カーリング女子日本代表の藤澤五月(FWJ公式ツイッターより)
【写真】誰だかわからない…マッチョに激変したロコ・ソラーレ所属の藤澤五月

 ロコ・ソラーレの敗北を伝える報道には、“関係者”の弁としてカーリング人気の今後を憂いているものも。

「日本カーリング協会など本当に関係者の立場にある人が実際に話していたとして、ロコ・ソラーレが五輪に出場できないことで世間からの注目度が下がってしまう懸念はわからないでもない。ですが、負けた直後、というよりフォルティウスが勝った直後にそのような発言をすることはあまりに失礼すぎると感じます」

 関係者が今後を憂いた記事に対しては多くのコメントが寄せられ、大半は批判的な声となっている。

「ロコ・ソラーレがカーリング人気を牽引してきたことは事実です。しかし、相手をないがしろにするような今回の過剰な敗北報道は、フォルティウスはもちろんロコ・ソラーレに対しても含め“選手に失礼”という声が上がっています。

 メディア側が“そだねー”や“もぐもぐタイム”を煽るように使い、扇動した感があったこともあり、13日以降、Xで『ロコ・ソラーレ』と検索しようとすると、サジェスト(予測検索候補)に『嫌い』が出てくる始末です。敗れた彼女らに罪があろうはずはないのに……。このようなメディアの姿勢や関係者の不用意な発言は、それこそカーリング人気の今後を不安にさせるものだと感じます」

 フォルティウスは12月に五輪出場枠をかけて、カナダで開催される世界最終予選に臨む。