目次
    
        Page 1
        
      
      
        Page 2
        
      
     
国民民主党・玉木雄一郎代表(2024年11月)
  
28日、国民民主党の玉木雄一郎代表が記者会見を行い、選択的夫婦別姓制度の導入に意欲を示したことが支持者の間で波紋を広げている。
国民民主・玉木雄一郎代表の主張
 
左から、国民民主党の多田ひとみ候補と玉木雄一郎代表(玉木氏のXより)
玉木代表は「戸籍がなくなる」「家族制度が崩壊する」ものではないと訴え、国民民主党が国会に提出した民法改正案を「バランスが取れている」と自賛したが、有権者や支持者の反応はさまざまなようで、
《選択的夫婦別姓を導入したら“戸籍が無くなる”ではなく、“無くす足がかりになる”ということを理解していないので、浅慮というほかない》
《旧姓の利用拡大で良い。変える必要のないものを変えようとする背景には、「何かある」と疑ってかかるべきだ》
《大半の国民が求めていない、必要の無い法案を自画自賛されましても》
「国民民主党といえば昨年の衆院選で『手取りアップ』を掲げ若者現役世代に特化した結果、28議席と大きく躍進し支持を拡大していきました。この躍進から一転、高市内閣が発足後、産経新聞とFNNが25・26日に行った合同世論調査によると支持率が減少する結果となっています」(全国紙政治部記者)





 
   
    










