フジテレビ上層部vs大悟・制作陣

 さて、フジテレビ上層部vs大悟・制作陣という様相を呈した今回の騒動に動画で触れた粗品。大悟の気持ちも汲みつつ、フジテレビ上層部の判断にも一定の理解を示していたが――。

「“ただぁ!”とお決まりのセリフの後、自身が出演する予定の年末番組について触れ、さらに今回の対立構造を裏付けるようなエピソードを明かしています。例えばかつて賞レースに出た際に、ネタのほとんどがコンプラNGで返ってきたそう。その時、現場の人たちは“(上層部と)戦ったんですけどやっぱり無理って言われてしまって”と申し訳なさそうだったと語っていました」(前出・芸能ライター)

 自身の体験から、“現場の人たちは面白いものを作ろうとしている”と明かした粗品。そんな彼のエピソードにネット上では、

《やっぱり上層部がフジテレビをダメにしてるんだ。納得》

《フジの現場Pたち熱すぎ》

《もう上層部を入れ替えろよ》

《上層部が少数のクレームを気にしすぎて、現場を押さえつけてるんだろうな》

 といった声があがっている。

 コンプラ問題で荒れた局側が慎重になるのも理解できるが、現場や出演者の“面白いものを作りたい”という気持ちにどこまで寄り添えるのか……。求められているのは、そのバランス感覚ではないだろうか。