金銭のやり取りは「あくまで必要経費」

 A氏は未払いについて否定しているが……。

「売上金は斉藤さんからA氏に送金し、その後、報酬が斉藤さんに支払われる形でした。その一部に、未払金があるということです。7月分までは損益計算書で売上の内容を把握していますが、8月分、9月分は正確に把握できていません。これまで支払われた額で報酬は全額なのか、確認するために資料の開示をお願いしました。10月の売上もA氏に送金していますが、斉藤さんに対する報酬は支払われていません。

 160万円については、報酬の支払いに不安があるため留め置かせていただいている状況です。未払いの報酬が確認できた場合、相殺してお渡しする予定です。横領ではなく、いっさい手をつけていない状況です。釣り銭に関しても、斉藤さんは所持していないと主張しています」

元ジャングルポケット・斉藤慎二が群馬県高崎市でバウムクーヘン店『バームSAITOU』を開店。サインや記念撮影にも応じた
元ジャングルポケット・斉藤慎二が群馬県高崎市でバウムクーヘン店『バームSAITOU』を開店。サインや記念撮影にも応じた
【写真】160万円「持ち逃げ」告発された元ジャンポケ斉藤、ファンサ満点の販売姿

 事態の解決に向けて、どのような動きになるのか。

「今後の流れとしては、お互いに総勘定元帳や附属明細書などを見ながら、誤った経費の付け方がないかなどを確認した上で、両者納得のいく支払い・返済の形を協議していく予定です」

 A氏が証言した“従業員からの借金”については、こう説明する。

「交通費などの経費を自腹で支払わなければならない際、その清算をT社に依頼したところ、従業員による立替で受け取るよう指示があり、受け取ったことはあります。あくまで事業に関する必要経費の不足分であり、従業員との間に個人的な金銭の貸し借りはありません」

 斉藤側の主張では、あくまで報酬金の一部は未払いであり、また支払われた金額に不足分がないかの確認も望んでいるという。従業員との金銭のやり取りについては、経費の精算のためであり“借金”という認識ではないとした。