9月6日に、10歳の誕生日をお迎えの秋篠宮家の長男・悠仁さまの近況について、宮内庁関係者が語る。

「お茶の水女子大学附属小学校4年の悠仁さまの2学期は、9月1日に始まり元気に通学されているそうです。

 以前から、お住まいの宮邸の庭で家庭菜園をしていた悠仁さまですが、実は昨秋から田んぼづくりを始め、秋に収穫をされるとのことです」

 稲作といえば、昭和天皇が農家の苦労を知るために、皇居で始められたのがきっかけに。現在の陛下も引き継ぎ、毎年、手ずから種もみをまき、苗を植えて秋に収穫されている。

悠仁さまは天皇陛下の稲作をお手伝いなさって、自然と“米づくり”にご興味が湧いたのではないでしょうか」

 そう話すのは、皇室を長年取材するジャーナリストで、文化学園大学客員教授の渡辺みどりさん。

「日本は古代から“豊葦原の瑞穂の国”と言われるほど、米や稲作を大切にしてきて、宮中祭祀でも供物として使われてきました。

 そんな米づくりをご自分でなさるのは、皇位継承者としてのご自覚を小学4年生にして、すでにお持ちなのかもしれません」(渡辺さん)

 悠仁さまの熱心さを前出の関係者が続ける。

「田の水が漏れるのを防ぐために、土を塗って固める『畦塗り』や、水田の整地作業である『代掻き』から田植えまで悠仁さまは自らされました。

 さらに田んぼにメダカやヤゴを放ち、そばに小さな池をつくって生き物が生息しやすい環境づくりもされました。

 秋篠宮ご夫妻や、眞子さま佳子さまも手伝われたそうです」