目次
Page 1
ー 紀子さまが抱く複雑な思い
Page 2
ー 招待状に秘めた思い

 9月6日に行われた悠仁さまの成年式。新たな成年皇族の誕生という節目の儀式に、実の姉である、小室眞子さんの姿はなかった─。

紀子さまが抱く複雑な思い

「秋篠宮家の長女の眞子さんは、2021年に小室圭さんと結婚。同年にアメリカへと渡って以降、一度も帰国していません。今年は夫婦の間に第1子が誕生したということもあり、ご両親らと子どもを面会させるために、悠仁さまの成年式に合わせて帰国するのではと囁かれていました」(皇室ジャーナリスト、以下同)

 しかし、成年式を目前に控えた8月28日、宮内庁から異例の発表があった。

「小室夫妻の出席辞退が報じられました。秋篠宮ご夫妻は招待状を送っていたそうですが、遠方に住んでいることや、子どもがまだ小さいことを理由に出席を見送るとの返答があったそうです」

 結婚で皇室を離れた内親王でも、成年式などの皇室の行事には出席している。しかし、皇室制度に詳しい静岡福祉大学の小田部雄次名誉教授は、前々から「小室夫妻の出席はあり得ない」と断言していた。というのも、

「小室夫妻が帰国した場合、マスコミや国民の関心が2人のことに集中し、成年式という悠仁さまの晴れ舞台への関心が薄れてしまいます。それだけでなく、小室夫妻の結婚騒動が蒸し返され、秋篠宮家への風当たりがさらに強まることは目に見えています。

 ひいては、悠仁さまの成年式の価値すら低下させる可能性もあり、こうした事態は秋篠宮ご夫妻も宮内庁も予想したはずです」(小田部名誉教授)

 とはいえ、紀子さまの胸中は複雑だったようだ。

「宮内庁は小室夫妻の出席辞退を公表した際、“別の機会に家族でゆっくり過ごす時間を持てたら”という秋篠宮さまと紀子さまのお気持ちも併せて発表しました。眞子さんは渡米して以降、ご両親と連絡を取っていないようですが、第1子はご夫妻の初孫にあたります。できるだけ早く顔を見たいとのお考えは当然でしょう」(前出・皇室ジャーナリスト)