「炭水化物が美容と健康の天敵というのは大間違い。実は炭水化物には、『腸活』に非常に有効な成分がたっぷり含まれているんです」

 と、衝撃の事実を教えてくれたのは、文教大学健康栄養学部教授の笠岡誠一先生。

「日本人の炭水化物の摂取量は年々減少しています。それに反比例するように、日本人のがんや心疾患、糖尿病などの生活習慣病の罹患(りかん)率は、年々増加の傾向にあります」

健全な腸内環境で太りにくい身体に

 その原因のひとつが、食習慣の変化による腸内環境の乱れにあると、警鐘を鳴らす。

「腸内細菌のバランスが乱れると有害物質が発生。血液とともに全身に運ばれ、病気のリスクが高まります。また、身体の免疫力を司(つかさど)っているのも腸。全身の免疫細胞の約6割は腸に存在しており、腸内の環境を整えることで身体の免疫は正常に機能します」

 さらに、腸内環境のよしあしは美容やダイエットにも影響を及ぼす。

「腸内の善玉菌は、食物繊維などのエサを食べることで短鎖脂肪酸という物質を作り出します。この物質には脂肪の蓄積を防ぐといううれしい働きが。健全な腸内環境は、太りにくい身体を作ることにもつながります」

 このように、腸は美容と健康維持に欠かせない存在。そして良好な腸内環境維持=腸活に欠かせない栄養素のひとつが、食物繊維だ。ところが現代日本人は、食物繊維の摂取量が慢性的に不足している。

「実は炭水化物は、食物繊維がとても豊富。炭水化物をしっかりとることで、不足しがちな食物繊維を容易に補えます」

 さらにもうひとつ「炭水化物には腸活に役立つ注目成分が含まれている」と笠岡先生。

「炭水化物を加熱調理後に冷ますと、でんぷんの性質が変わって消化されにくくなり、『レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)』と呼ばれる成分に変化します」

 聞き慣れない名だが、実はこれが『ハイパー食物繊維』ともいえるすごい腸活成分。

「食物繊維は、水に溶けない不溶性食物繊維と水に溶ける水溶性食物繊維の、役割の違う2種類があります。レジスタントスターチは、この2つの食物繊維の両方の役割を果たしてくれる成分なのです」

 腸内環境を整えるためには両方の食物繊維の摂取が不可欠。しかし多く含まれる食材がそれぞれ異なるためバランスよく摂取するのはけっこう大変。でも、冷めた炭水化物を食べれば、このレジスタントスターチが不溶性と水溶性の両方の食物繊維の働きをカバーしてくれるという。