目次
Page 1
ー 世間が考える発言の問題点
Page 2
ー シャブ漬け発言の何が問題か
Page 3
ー この手の発言が社内で容認されていた?
Page 4
ー 経営陣の不祥事はディフェンスラインを突破

 吉野家がまた炎上騒動を起こした。

 吉野家は4月18日、常務取締役企画本部長が4月16日に早稲田大学で行われた社会人向けマーケティング講座に講師として登壇した際に、不適切な発言があったとして謝罪した。

 いわく「生娘をシャブ漬け戦略」。地方から都市部に出てきた若い女性が、男性から高い食事を奢ってもらうようなる前に牛丼中毒にし、そこでリピート客になってもらうという趣旨の発言だったようだ。

当記事は「東洋経済オンライン」(運営:東洋経済新報社)の提供記事です

 正確な発言内容については録音されているわけではないので、大意として紹介したい。ただ、その大意については間違っていなかったようだ。

 この発言については、大意を吉野家、早稲田大学ともに認めている。同社は、発言内容が「講座受講者と主催者の皆様、吉野家をご愛用いただいているお客様に対して多大なるご迷惑とご不快な思いをさせた」「言葉・表現の選択は極めて不適切」「社内規定に則って当人への処分を含め厳正に対応を進めてまいります」とした。

 そのプレスリリースのあとで同社は内部でのコンプライアンス教育を紹介しているが、皮肉なことに、そのコンプライアンス教育が功を奏していないと喧伝するにいたった。最近の吉野家は3月下旬にも、吉野家公式アプリ『魁!!吉野家塾』オリジナル名入り丼のキャンペーンに関連して、顧客対応で大きな批判を浴びていたばかりだ。(参考記事「男塾コラボ炎上「吉野家」の筋がまるで通らない訳」3月26日配信)

世間が考える発言の問題点

 なお同氏が生娘をそのままの意味(=「処女。うぶな娘。まだ子供めいた純真な娘」goo国語辞書)で使っているか、牛丼を比喩であってもシャブ=覚醒剤と考え、表現したのかはわからない。ご自身に娘様はいらっしゃるのだろうか。おそらくは「まあまあ、モノの例えとして使った」という認識なのだろう。