目次
Page 1
ー 誰であっても悪条件が重なれば……
Page 2
ー 「死んじゃおうと考えてるの?」とストレートに聞いてみる

 俳優・渡辺裕之さん(享年66)、タレント・上島竜兵さん(享年61)の自死の報道。渡辺さんの妻で女優の原日出子(62)は《急すぎる別れから一週間、とても心の整理も出来ませんし、語る言葉も見つかりません。「何故…」は、きっと誰にもわからないと思います》と語った。

 人生100年時代と言われる現在、まだまだ気力、体力も充実している60代は多いだろう。子育てを終え、夫婦で老後を楽しもうという矢先に配偶者を亡くす悲しみは計り知れない。

「昨年のちょうどこの季節、60代の夫がうつで療養中に自ら命を絶ちました」と話すAさんは都内在住、60代の主婦。

取り返しがつかなくなる前に、何かもっとしてあげられることがあったんじゃないかって。亡くなるまでまるで何も気づかなかったんです。悔やんでも悔やみきれません

 相次いだ芸能人の自死ニュースをメディアで見るにつけ、夫の最期の姿がフラッシュバックし、自分を責めた。

 地方都市に住む主婦、Bさんの夫も縊死。仕事の営業ノルマがこなせず、うつになり精神科に入院となったが一時帰宅の際、自宅そばの公園で深夜ひとり、旅立った。

首のまわりに多くのひっかき傷がありました。最期とても苦しんだのかもしれません

 首をくくった場所からは公営住宅の自宅が見えた。家族の存在を感じながらも死を選んだ夫。子どもたちがいなければ、あとを追っていただろう、とBさんは話す。

誰であっても悪条件が重なれば……

 学生や社会人が陥りやすいのが「五月病」というメンタルの不調。新年度に入って変化した環境やストレスに身体がついていかず、めまいや不眠など心身にトラブルが起きる。放っておくと「適応障害」や「うつ病」などへと悪化してしまうことも多い。

こんな傾向があったら要注意! 自殺リスクが高い人の特徴
こんな傾向があったら要注意! 自殺リスクが高い人の特徴

 警察庁の統計によると、令和3年の日本の自死者は2万1007人。内訳は男性1万3939人、女性は7068人で男女比はおよそ2対1。最も多いのは50~69歳の中高年だ。コロナ禍以降、働き口を失ったり、人と会う回数が減ったりして、以前よりも社会との接触がなくなっている「60代男性」は注意が必要だ。まだ働ける、人に必要とされたいという意識はあっても居場所がない。芽吹きの季節、まわりはアクティブになっているのに、自分は……という理想と現実のギャップ。「五月病」は、学生や社会人だけの問題ではない。

 会社を引退して時間も体力もあり、多少の蓄えもある、一見、元気そうなあなたの配偶者でも、病む危険はあるのだ。

写真はイメージです
写真はイメージです

「誰であっても、悪条件が重なれば、『死にたい』気持ちになることがあります」

 そう語るのは、日本自殺予防学会常務理事を務め、大分県立看護科学大学で心の健康についての研究に携わる影山隆之教授。一般市民100人のうち5人までが、1年以内に「死にたい」と考えたことがあるというデータもあり、自死は「特別な」ものではない。

 自殺に向かう理由は大きく分けて「居場所のなさ」「周囲の人に迷惑をかけているという自覚」「死ぬための具体的な方法を知っている・大胆な行為に慣れているなどの個人背景」の3つ。