目次
Page 1
ー 認知症の妻の夫にある特徴的な傾向が ー 「ちゃぶ台返し」を本当にやる俺様夫
Page 2
ー 妻を「思考停止」状態に追い込む夫
Page 3
ー 夫の勝手を許さず妻も自己主張を! ー 夫と距離を保ちお互いに自立を

 いまだ特効薬のない認知症。なんとか予防したいものだが、なんと夫の性格が妻のアルツハイマー型認知症の発症に影響する可能性があるという。認知症専門医として数多くの患者とその家族に接してきた長谷川嘉哉先生は、「アルツハイマー型認知症の妻に付き添って来院する夫には、ある特徴的なタイプが多い」と話す。

認知症の妻の夫にある特徴的な傾向が

「認知症には種類があり、患者数の上位2つを占めるのがアルツハイマー型認知症(以下、アルツハイマー)と脳血管性認知症(以下、脳血管性)です。このうち、アルツハイマーの女性患者さんの夫に、自分だけが正しいと主張を譲らない独善的なタイプの夫、いわゆる“俺様夫”が多いのです」(長谷川先生、以下同)

 そもそも認知症全体の患者数は男性が多い。なかでも脳血管性の有病率は、男性が女性の1・9倍と倍近い。これは、脳血管性を招く脳梗塞や脳出血が男性に多く発症するからだ。

 一方、アルツハイマーは女性が多く、男性の1・4倍。アルツハイマーは、脳に徐々に老廃物がたまっていくことが原因であるため、どうしても平均寿命の長い女性がなりやすいが、そのリスクの高さに加えて、夫の“キャラ”も影響するというのだ。

「ちゃぶ台返し」を本当にやる俺様夫

 では、長谷川先生が度々目にする、“俺様気質”の夫とは、具体的にどのような特徴があるのだろうか。

「受付や看護師にも何かと苦情を言うなど、とにかく高圧的。診察室に入ってきても、すぐわかります。いきなり“ちゃんと予約時間に来たのに、ずいぶん待たされた。それについては、まず謝ってもらわなならん”とかね。何よりもあきれるのは、奥さんの目の前で、“こいつは生活習慣がいい加減だから認知症になんてなるんだ。その点俺はちゃんと……”と、自分の自慢話を始める夫の多いこと。困っている奥さんをいたわるどころか、責めるのです」

 家族に話を聞いていくと、こういった俺様夫の多くは怒ると食卓をひっくり返すこともあるとわかった。そういう例がこれまでに何人もいたと先生は話す。

「いわゆる“ちゃぶ台返し”ですが、マンガやドラマだけの話だと思っていたのに、現代日本でそんな夫が実在するとは驚きです。おそらく、奥さんに対しては、常に高圧的に接しているのだろうと容易に想像できます」