目次
Page 1
ー 祖母も叔母も乳がん、そして私も……
Page 2
ー 遺伝性のがんは決して少なくない
Page 3
ー 怖がって知ろうとしない人もいる ー 昔と違い、今は打つ手がある
Page 4
ー 遺伝性乳がん卵巣がん症候群チェックリスト ー リンチ症候群チェックリスト

 近年、日本人の2人に1人は生涯で一度はがんになるといわれ、罹患(りかん)率は男性で65.5%、女性で51.2%というデータも。

 ただ、ひと口にがんといっても、原因には年齢や生活習慣といった環境要因と、生まれ持った遺伝子の変化による遺伝要因とがある。

祖母も叔母も乳がん、そして私も……

 2009年に乳がんを発症し、翌年1月に手術を受けた田中久美さん(40代、仮名)は「遺伝性の乳がん」という診断を受けている。それまで病気とは縁のない生活を送っていた田中さんは発症当時を次のように振り返る。

「当時、乳がんをテーマにした映画が上映されていて、たまたま見に行きました。映画館で乳がんのセルフチェックを促すポスターを見かけて、家に帰って試したところ、右の乳房の外側あたりにしこりがあって……。小豆くらいの大きさだったので、これはまずいかなと」(田中さん、以下同)

 それまで乳がん検診を受けたことがなかった田中さん。自身が医療事務として勤務していた病院で検査を受け、乳がんの診断を受ける。さらに家族の病歴から、遺伝性のがんの疑いがあるとされた。

「母方の祖母と叔母が30代で乳がんを発症し、亡くなっていました。当時、私も30代。そういった事情を伝えると、担当医は『遺伝性のがんだろう』と」

 手術は、腫瘍をその周囲の正常な乳腺を含めて切除する「部分切除術」を行い、術後は放射線や抗がん剤を使用。

 遺伝子検査もすすめられたが、検査の費用は約35万円が相場。調べる遺伝子の数によっては、それ以上の額がかかることもあるため、当時は経済的な理由もあって、検査を受けなかった。

 しかし、8年後、自身の母親も65歳で乳がんを発症。これを機に遺伝子検査を受け、医師より「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」であると言われた。

「私は遺伝子検査を受けてよかったと思っています。『いつかまたがんになるかも……』と1人で不安を抱えながら生活するよりも、診断を受けたうえで、信頼できる主治医と相談しながら、予防や治療と向き合っていける環境をつくれたことは安心感につながりました。

 今すぐではありませんが、将来、子どもたちにも遺伝性のがんや検査について、きちんと説明をして、本人が納得したうえで、遺伝子検査を受けてもらいたいと考えています」

 現在、田中さんはかかりつけの病院で定期的に検査を受けながら、自身の病気と向き合い続けている。

田中さんのご家族の乳がん罹患者
田中さんのご家族の乳がん罹患者