目次
Page 1
ー がんよりも怖い骨折のダメージ
Page 2
ー ひざをたたくだけで若返りホルモンが
Page 3
ー 秋の“蓄え”が冬の健康を支える

 7月11日、女優で歌手の大場久美子さん(63歳)が自身のSNSで、尾てい骨上部の激痛により救急搬送されたことを報告した。

 医師の見立てによれば、MRI(磁気共鳴断層撮影装置)検査などを受ける前段階ですでに「ほぼ99%椎体骨折、圧迫骨折の状態」だったという。

がんよりも怖い骨折のダメージ

 なぜ、救急搬送されるまで背骨の骨折に気づかなかったのだろうか。骨の専門医でもある光伸メディカルクリニック院長の中村光伸先生は次のように解説する。

「骨粗鬆(こつそしょう)症による骨折というのは痛みを感じにくいんです。そのため圧迫骨折を起こしても気づかない人も多く、『いつの間にか骨折』とも呼ばれています。

 圧迫骨折を放置しているうちに別の部分が次々と骨折する『ドミノ骨折』を引き起こすこともあります」

 背骨は椎骨という小さな骨が積み重なってできており、椎骨の要となるのが椎体という部分だ。

骨粗鬆症になると、この椎体の内部がスカスカに変形してもろくなります。すると、身体の重みや、つまずく、転ぶ、くしゃみをするといった日常のささいな動作でも簡単につぶれて圧迫骨折を起こしてしまうんです」(中村先生、以下同)

 椎体圧迫骨折やドミノ骨折は治すことができるのか。

「治療は可能ですが、以前と同じ状態にまで治すことは難しいのが現実です。実は椎体圧迫骨折を起こした人は、その後、約5人に1人は5年以内に亡くなってしまうというデータがあります。

 太ももの大腿(だいたい)骨を骨折した場合はさらに低くなり、5年生存率は約50%です。これは2人に1人は5年以内に亡くなるという計算になります」

 なぜ、骨折が原因で命を落としてしまうのか。

「人間の身体は動くことで生命を維持するような仕組みになっています。健康な人でも寝たままの状態が1週間も続くと筋肉が10~15%落ち、転倒し、骨折しやすくなります。こうした悪循環に陥って寝たきりの状態になると内臓機能も筋力も低下し、死に至ってしまうと考えられます」

ひざたたきの効果
□脳が活性化!
□骨が強く!
□免疫力UP
□シワを改善
□血糖値の上昇を抑える
□脂肪を減らす

【やり方】

(1)椅子に座り、手は軽く握ってタテにする。ひざから下はできるだけ床と垂直にして、かかとと足の裏を床につける。

「ひざたたき」やり方1(イラスト/赤松かおり)
「ひざたたき」やり方1(イラスト/赤松かおり)

(2)右のこぶしで右ひざの上を、左のこぶしで左ひざの上を交互にトントンとたたく。左右10回ずつで1セット。1日に合計100回ずつをめざそう。

「ひざたたき」やり方2(イラスト/赤松かおり)
「ひざたたき」やり方2(イラスト/赤松かおり)

《ポイント》
・ひざ下の細長い形状をした大きな骨に対して、タテに刺激を与えるために太ももではなくひざの上をたたく。
・できるだけ筋肉が薄い場所をたたくほうが骨への刺激が大きくなる。

《NG》
 背中が丸まった状態では手を振り落とす距離も近くなり効果的ではない。またひざの前方、半月板付近は避けること。

「ひざたたき」NG(イラスト/赤松かおり)
「ひざたたき」NG(イラスト/赤松かおり)