
年末年始に増える詐欺はコレ

被害急増により警察庁もSNSや動画で注意喚起(警察庁のXより)

着信は“110”が表示されるのに電話の向こうは……(写真はイメージです)

【SOS47・特殊詐欺対策ページ】https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/

契約当事者の8割超が60歳以上と、高齢者が狙われやすいトラブル。望まない高額の屋根工事を契約させようとする

LINEアカウントから誘導される詐欺事例

ジェスと名乗る詐欺犯とのトーク履歴を見せてくれる陽子さん(仮名)。写真に写っているイケメンは勝手に写真を使用されている可能性が高い

生命保険を解約するように説得してくる詐欺犯

お金を振り込まないと会わない、という詐欺犯。微妙に日本語も変である