レモンや梅干しでさわやか「さっぱりそうめん」

 柑橘類や薬味を使ったあっさり味で、 暑い日のひとりランチにもぴったり!

しらすとトマトのレモンそうめん

 レモンとトマトの酸味で“すっぱうまい”

材料(2人分)
・そうめん……2束
・しらす(釜ゆで)……80g
A〔水……300ml、顆粒鶏ガラスープの素・白だし(市販)・しょうゆ・みりん・レモン汁……各小さじ2、オリーブオイル……小さじ1〕
・塩、 こしょう……各適量
・大葉……4枚
・レモン(スライス)、きゅうり、トマト……各適量

【作り方】

(1)スープを作る。鍋にAを入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。塩、こしょうで味を調え冷蔵室で冷やしておく。きゅうりは5mm角に切る。トマトは1cm角に切る。

(2)そうめんは表示どおりにゆで、冷水でもみ洗いして水けをよくきる。器にそうめんと(1)のスープを入れ、大葉を敷いて、しらす、レモン、きゅうり、トマトを盛りつける。

《POINT》きゅうりはトマトよりも細かく切ることでシャキシャキ感が際立ち、麺にも絡みやすくなります。

鯖の冷や汁風そうめん

 鯖缶で手軽に栄養とうまみをプラス

鯖の冷や汁風そうめん
鯖の冷や汁風そうめん

材料(2人分)
・そうめん……2束
・乾燥わかめ……ひとつまみ
・きゅうり……50g
・木綿豆腐……100g
・鯖水煮缶……1缶(190g)
・ミョウガ……1個
・大葉……2枚
A〔だし汁……350ml、みそ……大さじ2、練りごま……大さじ1、すりごま……大さじ2、しょうが(すりおろし)……小さじ1/2〕

【作り方】

(1)きゅうりは薄い輪切りにし、塩ひとつまみ(分量外)をふり10分ほど置いて、水けを絞る。ミョウガは薄い輪切りにする。乾燥わかめは袋の表示どおりに水で戻す。豆腐はキッチンペーパーで包み、15分ほど水きりしておく。大葉は手でちぎる。鯖缶は骨を取り除き、ひと口大にほぐしておく。

(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の材料をすべて加え、よく混ぜる。

(3)そうめんは表示どおりにゆで、冷水でもみ洗いして水けをよくきる。器に盛り、(2)を注ぐ。

夏野菜とツナのそうめん

 ゆずこしょうを入れてピリッとさわやか

夏野菜とツナのそうめん
夏野菜とツナのそうめん

材料(2人分)
・そうめん……2束
・ミニトマト……8個
・ツナ缶……1缶(70g)
・枝豆、コーン缶(粒)……各適量
・塩、砂糖……各小さじ1/4
A〔だし汁……300ml、しょうゆ……大さじ2、みりん……大さじ1、ゆずこしょう……小さじ1/2〕
※みりんのアルコールを飛ばす際は、ラップをせずに30秒加熱して下さい。

【作り方】

(1)Aを混ぜ合わせてスープを作っておく。ミニトマトは4等分に切る。枝豆は実を取り出す。ツナは油をきる。ミニトマト、枝豆、コーン、ツナはボウルに入れ、塩と砂糖をふりかけ混ぜ合わせておく。

(2)そうめんは表示どおりにゆで、冷水でもみ洗いして水けをよくきる。

(3)器に(2)を盛り、(1)で作ったスープをかけ、具材を盛りつける。