1990年(平成2年)
3月 次男・泰助、前座となり、「林家いっ平」を名乗る。
1991年(平成3年)
3月 『うしろの正面だあれ』が、同名の劇場版アニメーション映画として公開。
1993年(平成5年)
11月 いっ平、二つ目に昇進。
記念館「ねぎし三平堂」を開堂
1995年(平成7年)
初代三平の生前の自宅を改造し、記念館「ねぎし三平堂」として東京都台東区根岸に開堂。
1997年(平成9年)
香葉子さん、エッセイ『半分のさつまいも』を刊行。
1999年(平成11年)
9月 いっ平、シンガポールにて英語落語を披露。江戸落語では初の試み。
2002年(平成14年)
9月 いっ平、真打に昇進。第19回浅草芸能大賞新人賞受賞。
2005年(平成17年)
香葉子さん、私財と寄付を投じて、東京都台東区上野に東京大空襲犠牲者の慰霊碑「哀しみの東京大空襲」と「時忘れじの塔」を建立。また、『半分のさつまいも』が劇場アニメ『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』として公開。慰霊碑を建立して以来、毎年3月9日に上野公園で東京大空襲犠牲者を慰霊する「時忘れじの集い」を開催するように。
2007年(平成19年)
香葉子さん、個人経営だった「ねぎし事務所」を法人化し、代表取締役に就任。
2008年(平成20年)
3月 香葉子さん、ドラマ『東京大空襲』(日本テレビ系)の監修を務める。
2009年(平成21年)
3月 いっ平、二代林家三平を襲名。
2011年(平成23年)
二代林家三平、時代劇『水戸黄門』(TBS系)での共演がきっかけで交際していた俳優の国分佐智子と結婚。
2016年(平成28年)
二代林家三平、『笑点』(日本テレビ系)の大喜利コーナーに新メンバーとして初登場。2021年12月までレギュラーを務める。
2025年(令和7年)
3月9日 上野公園で東京大空襲犠牲者を慰霊する「時忘れじの集い」を開催。毎年メッセージは香葉子さんの肉声だったものの、今年は高齢で話すことが難しくなり代読となった。
6月 浅草演芸ホールで、「初代林家三平生誕百年記念興行」を10日間にわたって開催。
8月15日 終戦から80年。
11月 初代林家三平が生誕100年。
取材・文/我妻弘崇
はやしや・さんぺい 1970年東京都生まれ。「昭和の爆笑王」初代林家三平の次男。中大経済学部在学中の'90年、林家いっ平として、林家こん平に弟子入り。'93年二つ目、'02年真打に昇進。'09年3月、二代林家三平を襲名。兄は九代林家正蔵。今年7月には石川県穴水町復興応援特命大使に就任。