目次
Page 2

ジャニーズ事務所本社で記念撮影をする女性ファン
有名アーティストやアイドルをネタに、一般のファンが食い物にされる事案が、芸能界を震撼させている。
「アーティストがライブ開始する際、配信用のウェブサイトが公開される。ファンがお金を払って申し込むのですが、これが真っ赤なウソというケースが出ている。なりすましサイトです」
とスポーツ紙記者。ミュージシャンのMrs.GREEN APPLEやLittle Glee Monster、SixTONESといった人気ミュージシャンや人気アイドルグループが、なりすまし被害に遭っているという。
STARTO ENTERTAINMENT社が法的手続き
「今週、SixTONESやSnowManらが所属するスタートエンターテインメント社が、法的手続きを行ったことを明らかにしました。法的手続きがどのレベルのものかは分かりませんが、まずは発信者情報開示を裁判所に求めるようです」(同前)
同時に今回のサイトの発信元がバングラディッシュだったことから、外務省にも相談していると聞いたという。続けて、
「スタート社は大手事務所で法務部門のあり、資金も潤沢ですから対応できますが、どれだけの手間暇、資金が対策にかかるのか。しかもこのようなことは、イタチごっこの側面がありますからね、終わりが見えない泥沼の闘いに巻き込まれてしまったようなものです」
と同情する。
犯罪者側の手口はこうだ。タレント名やグループ名による「X」のアカウント(偽物)から一般ファンをサイトにおびき出す。ライブ開催に合わせて「生中継」や「公式配信」という文字がレイアウトしたサイトには【LIVE視聴】という入口があり、そこを開くとクレジットカード番号を入力するという仕組み。