目次
Page 1
ー 昭和の時代から“アップデート”できないタレントたち
Page 2
ー お笑いビッグ3がランクイン
Page 3
ー 堂々(?)のランクイン

 女子アナに対しての“性暴力”を伴ったトラブルで芸能界引退を発表した中居正広。コンプライアンス上の問題行為があったとして番組を降板、無期限の活動自粛となった国分太一……。

昭和の時代から“アップデート”できないタレントたち

 ひと昔前なら当たり前だったセクハラやパワハラも、時代の流れの中では許されない行為となった。そんな時流に乗ることができず、いつまでも昭和の時代から“アップデート”できないベテランタレントたちは少なくない。

 テレビなどでの言動や他人への接し方を見ていて、「不快になる」とすぐに炎上してしまう昨今。そこで今回、『アップデートできない芸能人』というテーマでアンケート調査を実施。全国の30代~60代の男女、300人が選んだ、時流に乗れないタレントとは、誰!?

みちょぱに肩を回して密着する石橋貴明(石橋のインスタグラムより)
みちょぱに肩を回して密着する石橋貴明(石橋のインスタグラムより)

「いつまでも昭和の感覚で、やることや言葉遣いが嫌い。他人をおとしめて笑いをとるスタイルは、いじめとしか思えない」(長野県・女性・44歳)

「バブル期のフジテレビのノリそのまま。見ていて不愉快」(愛知県・女性・47歳)

 といった声に押されて(?)、18票で5位にランクインしたのは、石橋貴明。テレビ誌などでバラエティー番組を取材している記者はこう話す。

「中居さんのフジテレビ問題の余波で、10年以上前のセクハラ行為を取り上げられ、謝罪コメントを出しました。視聴者にしてみれば、彼の芸風はその当時から変わっていない認識なのでしょう。若い芸人を足蹴にしたり、バカにして笑いをとるという芸風が時代と合わなくなっているといえるのでは」

 '80年代に一時代を築いた石橋の“お笑い”だが、今や地上波からレギュラー番組がなくなり、YouTubeに主な活動の場を移している。時代の波に乗った彼が、時代についていけなくなるとは思ってもなかっただろう。