目次
Page 1
ー やむことのない過激なバッシング
Page 2
ー 相思相愛の上皇ご夫妻
Page 3
ー 「陛下は私がお守りする」美智子さまが語った覚悟

 8月21日から29日まで、長野県の軽井沢町で静養された上皇ご夫妻。23日には戦後、旧満州から帰国した人たちが切り開いた「大日向開拓地」に足を運ばれた。手を取り合いながらキャベツ畑を散策される仲むつまじいシーンの裏で心無い言葉が飛び交った。

やむことのない過激なバッシング

「軽井沢でのご静養が発表されると“税金を湯水のように使って私的なご旅行ですか”“隠居しても目立ちたいのですね”といった声がネット上で相次ぎ、そのほとんどは、美智子さまに向けられたものだったのです。

 21日に、軽井沢駅に到着されたご夫妻を多くの地元住民や観光客が出迎えましたが、美智子さまは批判を気にしてか、どこか浮かないご表情でした」(皇室ジャーナリスト、以下同)

 美智子さまは長らく国民の憧れそのものだった。

「1958年に、当時皇太子だった上皇さまとの婚約が発表されると、美智子さまの可憐なお姿や自由恋愛で結ばれたエピソードなどが話題を呼び“ミッチーブーム”が巻き起こりました。その後も、陛下に寄り添い、国民と苦楽を共にしようと努力を絶やさないご姿勢に多くの国民が尊敬の念を寄せていたのですが……」

 退位されて以降、状況は一変。今ではお出ましになるたびに非難の声が相次ぎ、過激さは日に日に増している。

「今年5月、上皇さまは『無症候性心筋虚血』で入院されました。その際、美智子さまがお見舞いへ出向かれると“目立とうとしている”“かわいそうな自分をアピールしている”と言いがかりのようなネットのコメントが見られたのです。

 お見舞いへ行かなければ、それはそれで非難されるでしょう。今は“何をしても叩かれる”手の打ちようのない状態といえます」

 やむことのない過激なバッシングに、『皇室の窓』(テレビ東京系)で放送作家を務める、つげのり子さんは眉をひそめる。

「上皇ご夫妻は令和のお代替わり以降、両陛下より目立つことは避けていらっしゃるようにお見受けします。5月に上皇さまが入院された際は、5日間の入院期間中、美智子さまは1日も欠かすことなく病室に足を運ばれました。退位前と変わらず、上皇さまをお支えするということにすべての力を注いでいらっしゃると拝察いたします」