10月24日の臨時国会において、就任後初となる所信表明演説を行った高市早苗首相。女性初の内閣総理大臣としての晴れ舞台で飛び交った、国民の知る権利を奪った“ヤジ”騒動は治る気配がない。
「新首相が誕生して、所信表明の出だしでどういう話をするのか、まずはしっかりと受け止めるというところから始めなければいけなかった」
翌25日の静岡第一テレビにて、国会で党議員に“注意”したことを明かした立憲民主党の野田佳彦代表。国会でヤジを飛ばしたのは立憲民主議員であることを認めた形で、当の本人も「礼節を守ります」と真摯に受け止めたという。
日本テレビ系『ミヤネ屋』など、地上波でも生中継された所信表明だが、カメラは主に高市首相を捉え続けたことでヤジ議員の声のみが放送に乗っていたが、ネット生配信された『ニコニコ動画』では“犯人らしき人物”が抜かれていた。
「ネット上では、高市首相に向かって何やら声をあげていた、水沼秀幸衆院議員と岡田悟衆院議員がヤジ議員として拡散されています。野田代表は名前こそ出しませんでしたが、おそらく彼らのを指しての注意だったと思われます」(政治ライター)
一躍、名前が広く知られた立憲議員2名のSNSには批判殺到。水沼議員はまもなくインスタグラムのコメント欄を閉鎖し、一方の岡田議員は25日にXを更新するも《アルフォート食べたい。》と、謝罪の言葉はなく通常運転。火に油を注ぐ形となり3000件以上のコメントがついている。
吉村知事にも噛みついた岡田議員
「岡田議員は2025年4月にも、財務金融委員会で“居眠り”姿をXで指摘されるも、意に介さない様子で《誰に怒られるのでしょうか?》と、煽るような投稿をしています。今回も、批判に対して“効いてない”とでもアピールしたかったのか」(前出・ライター)
さらには日本維新の会代表の吉村洋文大阪府知事が24日にXで投稿した、
【もうやめた方がいいよ。反対意見や批判はあるとしても、人の話はちゃんと聞こう。子供に見せれない。恥ずかしいよ】
との苦言にも、引用リポストして【見せれない→見せられない】と、逆に「ら」抜き言葉を指摘して噛みついた岡田議員。一連の投稿から、問題の“ヤジ議員”かどうかはさておき、国会でのヤジを悪びれていないのは確かだろう。
















