何があっても

 すべて

 あの時のときめきから

 始まっていることを

 忘れるものか

 NHK連続テレビ小説『半分、青い。』の中で、少女漫画家を目指すヒロインの鈴愛(すずめ)が、実在する名作漫画『いつもポケットにショパン』のワンシーンに出てくるモノローグを口にした瞬間、かつて同作を夢中で読み耽(ふけ)った多くの人の心に、作者・くらもちふさこが甦(よみがえ)った。

 1980年に『別冊マーガレット』に連載されたこの作品は、幼なじみの麻子と季普(きしん)が母親同士の過去の因縁を乗り越えて、ピアニストを目指す本格的なクラシック音楽漫画

 ヒロインの鈴愛は、この漫画に惹かれて漫画家となるが、やがて、挫折を経験して筆を折る。

「私もスランプになって原稿を落としたことがありました。それでも漫画が大好きで、描き続けてきました」

 漫画家デビューを飾っておよそ半世紀。その道のりは決して平坦ではなかったが、スランプや病に倒れても、決して描くことをあきらめなかった。

「トキメキさえあればマンガは描けるし私は生きていける」

 そう呟(つぶや)くと、ふさこは優しい笑顔を浮かべて微笑んだ。

◇  ◇  ◇

 少女マンガ家として『別冊マーガレット』でデビュー以来、46年。今も現役の漫画家としてラブストーリーを描き続けているくらもちふさこ(63)は、昭和30年、東京都渋谷区に生まれた。

 のちに日本製紙の会長となる父・長次と、実家が開業医のお嬢様だった母・洋子は、故郷・島根でお見合いをして結婚。

 父の転勤に伴い、上京してすぐにふさこは生まれた。

「小さいころから歌ったり踊ったりすることが好きだった私は、元気で活発な子どもでした。男の子に交ざって、三角ベースや野球をして遊んでいたことを今もよく覚えています」

 入学した地元の渋谷区立猿楽小学校は、くらもちふさこファンの間では有名な聖地のひとつ。『いつもポケットにショパン』(’80年)で幼なじみの主人公・麻子と季普が通った小学校としても知られている。

 その後、豊島区立駒込小学校に転入。駒込は、のちに長らく仕事場を置き、『駅まで5分』(’05年)の舞台となった街でもある。

「私たち家族が住んでいたのは、父の会社の社宅。同じ年ごろの子どもたちとワイワイガヤガヤ、とにかく賑(にぎ)やかでしたね。ここでの生活を下敷きにして描いたのが『いろはにこんぺいと』(’82年)。社宅に暮らす2つ年上のお姉さんたちとマンガを描いて、手描きの漫画本を作ったことも懐かしい思い出です」

 当時のふさこについて同級生だった渡部京子さんは、こんなシーンを覚えている。

「放課後になると、ふさこさんが当時、お気に入りの西谷祥子、水野英子といった少女漫画家の主人公を下敷きに描いていました。生き生きとしてとても上手。漫画の発売日になると、妹の知子さんと本屋の前で立ち読みしている姿もよく見かけましたよ」

 漫画家への憧れは、そのときすでに芽生えていたのかもしれない。

 妹で漫画家でもあった倉持知子さんは、当時を振り返り、

「うちの母は、勉強しろと言わないかわりに、一緒にお絵描きをして遊んでくれるような人。クレヨンで白雪姫を描いたお面を作ってもらって、うれしかったことを覚えています」

いつもおしゃれだった母、妹の知子さん(左)とよくお絵描きをして遊んだ6歳のころ
いつもおしゃれだった母、妹の知子さん(左)とよくお絵描きをして遊んだ6歳のころ

 やがてテレビが家にやってくると、『鉄腕アトム』やディズニーのアニメ番組を姉妹で夢中になって見ていたのも、懐かしい思い出だ。