がん、高血圧、認知症。それぞれの名医が「一切、食べない」と断言する「命を縮める食材」。私たちが毎日口にしている、アレもコレもヤバイらしい。ついつい好きなものを選んでしまいがちだが、食事は命に直結するもの。さっそく今日食べるものから見直してみよう。

◆     ◆     ◆

「私は主食をとりません」

 と、教えてくれたのは、ハタイクリニックの院長・西脇俊二先生だ。糖質を徹底的に断つ独自の“断糖療法”で多くの末期がん患者を救ってきた西脇先生は、2008年から自身も糖質抜きの食生活を始めており、現在では自宅に炊飯器もない。

糖質は「がんのエサ」

「米を炊かないから、炊飯器など不要です。がんとは、正常な細胞の遺伝子が傷ついて変異した細胞。

 では、正常な細胞が傷つく原因は何かといえば、細胞の炎症にあります。活性酸素によって傷つけられた細胞ががん化し、がんの大好物であるブドウ糖をとるとがんはみるみる増殖してしまいます。

 糖質をとることは、がんにエサを与えて、育てる行為に等しいのです」(西脇先生、以下同)

 糖ががんを育てるとは恐ろしい話だが、主食=糖質(米やパン、麺類など穀類)は食事の基本。それ抜きで食生活を送ることで弊害はないのだろうか。

「欧米には主食の概念がありません。前菜やメインという分類はありますが、パンはあくまで添え物。まず主食の概念を捨ててください。食事全体で最も糖質を含んでいるのが米やパンですから、それをやめることが断糖のスタートです」