目次
Page 1
ー 97歳の現役看護師から学ぶ生き方
Page 2
ー 「私は根っからの仕事人間」
Page 3
ー 一生懸命やり続けてきたから、今がある

 新型コロナ感染拡大で医療崩壊の危機が叫ばれ、医療従事者が悲鳴を上げることとなった2021年。「戦後最大の危機」とまでささやかれた黒い渦は、医療現場だけでなく経済にも大きな打撃を与え、生活や将来への不安とストレスで人々の心を曇らせた。鬱々と重く沈んだ雰囲気の世の中で、97歳になる現在も現役看護師として元気に働く女性がいる。

97歳の現役看護師から学ぶ生き方

「年寄りだからって甘えてはあかんですね。仕事をするかぎりきちんとやります」、そう意欲を見せる池田きぬさんは1924(大正13)年生まれ、あと3年で100歳だ。

 きぬさんが働くのは三重県津市にあるサービス付き高齢者向け住宅「いちしの里」。10年前の88歳のとき姪にすすめられ、「最後のおつとめ」だと思いたって働き始めた。

 看護師になったのは17歳。結婚や出産、子育て、病気などさまざまなことがあったが、80年間看護師として働き続けてきた。

 若いころから婦長(現在でいう師長)などの責任ある立場を任されてきたきぬさん。定年を迎えても現場に立ちたい、仕事を全うしたいという気持ちで「いちしの里」の面接を受けた。さすがにフルタイム労働は厳しいものの、現在でも週1~2日のシフトをこなす。この勤務体制になったのは3年ほど前からで、80代のうちは週5日、90代前半でも週3~4日働いていたというから驚きだ。もちろん1日6時間半ほど働いた後は、「やっぱり身体がえらい(=しんどい)」。しかし、家に帰ってきて「今日も働けた」という爽やかな感覚を味わうことが、日々の充実感につながっているそうだ。

 若い人と同じスピードで動くのが難しいからこそ、きぬさんが仕事中に心がけているのは「ミスをしない」こと。「丁寧にひとつひとつ、正確に。仕事をするかぎりはやりきらないと」。現在働く施設の社長にも、年寄り扱いするならやめると言っている。

 日々に欠かせないのが、今日やるべきことを書き出すことだ。例えば、朝ゴミを捨てにいく、庭の雑草の手入れをするなど、どんな些細なことでも文字に書き起こすことで、1日の目標が明確になる。

「もちろん、やると決めたことでも疲労やその時の気分でサボってしまう日もありますがね。無理はしません。5つの目標を立てたところで、2つしか達成できないときもありますが、大切なのは目標達成ではないですからね」。

 できたこと、できなかったことを書き残せば、ちょっとした自分の変化に気づける。またできたときには、単純にうれしいし、「まだまだ自分はやれる」という励みにもなる。

 食べることが大好きなきぬさんにとって、毎日の自炊も欠かせない。テレビの料理番組や新聞の料理欄に載った料理に挑戦してみたり、美味しそうなものは忘れないようにレシピをメモしたり……とはいえ、やっぱり疲れているときは、インスタント食品やコンビニの冷凍食品ですませることも。

 そんなときも「家事に完璧を求めない。手を抜くときは抜く」と割り切り、身体の具合やその日の気分と相談しながら「無理せんでおこう」このぐらいの気持ちで一日一日を誠実に過ごし、コツコツと達成感を積み上げていくことが、充実した日々を過ごすヒケツだ。