目次
Page 1
ー 女性ホルモンの減少で内臓脂肪がつくように
Page 2
ー 脂肪が肝臓につくと血圧と血糖値が上昇 ー 健康診断の結果で脂肪肝の早期発見を
Page 3
ー 更年期が血圧と血糖値の“曲がり角” ー 血圧にも血糖値にも有効な“タンパク質摂取”
Page 4
ー 高血圧&高血糖をまとめて解消!薬不要のラクラク改善ワザ8

「女性は40代になると加齢によって筋肉が減少し、皮下脂肪が増えます。さらに更年期になると、脂肪の燃焼を促す働きをしていた女性ホルモン『エストロゲン』が減り、代謝がグッと下がります」と話すのは、血圧や血糖値に詳しい医師の栗原毅先生。

女性ホルモンの減少で内臓脂肪がつくように

 平均閉経年齢は50.5歳(厚生労働省調べ)とあるように、50代は閉経後に女性ホルモンの分泌量が急激に減少する。その結果、皮下脂肪だけでなく内臓脂肪もつきやすくなるのだ。

「女性は男性に比べて内臓脂肪がつきにくいといわれていますが、更年期以降は関係ありません。だんだんと下腹がポッコリ出てくる人が多いのではないでしょうか」(栗原先生、以下同)

更年期女性にありがちな体形
更年期女性にありがちな体形

 栗原先生によれば、近年のコロナ禍の影響で、外出や活動量が減って筋肉量が若いころより大幅に落ちた女性が増えている。

「運動習慣がない人は顕著で、腹筋がほとんどないと言ってもいいくらい。筋肉量が少なければ脂肪を燃焼できず、ますます脂肪が身体につきやすくなります。お腹まわりの筋肉も同じように衰えて、脂肪がついたお腹を支えられずに下腹が出てきます」

 また、姿勢の悪さが影響していることも。

「背すじを伸ばそうとしても背筋が弱いと、背中を丸めた猫背になり、歩くときに下腹が出てしまうんです」

 更年期世代がこの下腹ポッコリ体形になったときが、同時に“血圧・血糖値ピンチ”のサイン。

「過剰についた内臓脂肪からは血管を収縮させる物質が分泌されるので、血液が流れにくくなり、血圧が上がります。また、内臓脂肪が増えると血液中の糖分が多くなるので、血糖値も上がります」

 その背景には、肝臓の状態が大きく関係していると栗原先生は考えている。