“食べる水分補給”で暑さ対策 キウイの軽食メニュー
甘じょっぱいキウイが酢飯に合う キウイのポキボウル
材料(2人分)
グリーンキウイ:2個
大葉:4~5枚
酢飯:300g
しらす(釜揚げ):大さじ2
温泉卵(市販): 2個
ミョウガ(せん切り):少々
しょうゆ、みりん:各大さじ2
ひねりごま(白いりごまを指先でひねってつぶす):少々
作り方
1. しょうゆとみりんを耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱し、ラップを取り冷ます。
2. キウイは7~8mm幅のいちょう切りにし、大葉はみじん切りにする。
3. 冷ました1に2を入れてあえる。
4. 器に酢飯、温泉卵、しらす、ミョウガ、3をのせ、ひねりごまをちらす。
さわやかな風味で夏にぴったり 塩キウイピクルス

材料(2人分)
キウイフルーツ:計2個(グリーンキウイ、 ゴールド キウイ各1個、 または1種を2個でも可)
A
りんご酢:50ml
水:100ml
オリーブ油:大さじ1
塩:ひとつまみ
粗びき黒こしょう(あれば):小さじ1/2
ローリエ(あれば):1枚
鷹の爪(あれば):1本
作り方
1. キウイは縦8等分のくし形切りにし、煮沸消毒した保存容器に入れる。
2. Aを鍋に入れ、沸騰したら火を止める。冷めたら1に注ぎ入れ2時間以上漬ける。鍋はお酢で傷みにくいホーローやステンレスの鍋を使用するのがおすすめ。
MEMO
作り置きして小腹がすいたときにつまめば、こまめな栄養&水分補給にお役立ち。キウイとお酢には食欲増進効果もあるので、暑い時季の副菜にぜひ
ふんわり軽やかな食感で朝ごはんにも マシュマロ塩キウイムース

材料(2人分)
キウイフルーツ:計2個(グリーンキウイ、 ゴールドキウイ各1個、または1種を2個でも可)
牛乳:150ml
マシュマロ:60g
塩:少々
ミント(お好みで):適量
作り方
1. キウイは5mm幅の輪切りにした後、好きな形にカットする。キッチンペーパーで挟んで水けをとり、透明なグラスの側面にはる。残りは刻む。
2. 鍋にマシュマロと牛乳、塩を入れ、中火で加熱し、泡立て器で混ぜながらマシュマロを溶かす。マシュマロが半分ほど溶けたら火から離し、余熱ですべて溶かす。マシュマロは加熱しすぎると固まりにくくなるので、注意する。
3. 1のグラスに2を等分に注ぎ入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
4. 3に刻んだキウイをのせ、ミントをのせる。
MEMO
キウイにはタンパク質の吸収率を上げる作用があるので、牛乳の栄養素も余すところなくとれる
教えてくれたのは
谷口英喜先生 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科教授を経て、現職の済生会横浜市東部病院患者支援センター長兼栄養部部長に就任。神奈川県立がんセンター麻酔科にて非常勤医師も務める。メディア出演や執筆活動など、幅広く活躍。