脳に幸せを蓄積し老化防止

ことば(6)

自問自答し 自分鼓舞する ひとり言達人

加藤Dr.豆知識:肯定的なつぶやきが、脳を活性化させ集中力もアップさせる

ことば(7)

日常から非日常見つけて脳喜ばす

加藤Dr.豆知識:暮らしの中の「非日常探し」で、普段見えていないものを発見するくせを

ことば(8)

ささやかな感謝 幸せ言葉 自分褒める言葉

加藤Dr.豆知識:ささいなことでもありがたがることで脳に幸せが蓄積する!

ことば(9)

「喜怒哀楽」考え 今日出来事 できるだけ列挙し 明日意欲

加藤Dr.豆知識:感じたことを1日振り返って書き出してみれば脳の老化防止に

ことば(10)

一昨昨年、一昨年、昨年より もっと学ぼうする心がけもち 百歳健康長寿

加藤Dr.豆知識:大人こそ自分に合った勉強法を見つけ、毎日10分でも学びの継続を

加藤俊徳先生 脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。昭和医科大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。現在、加藤式MRI脳画像診断法(脳個性診断)を用いて、小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。著書多数。近著に『脳がみるみる元気になる 早口ことば遅口ことば』(宝島社)がある。
加藤俊徳先生 脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。昭和医科大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。現在、加藤式MRI脳画像診断法(脳個性診断)を用いて、小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。著書多数。近著に『脳がみるみる元気になる 早口ことば遅口ことば』(宝島社)がある。
【写真】食事習慣でも改善できる、認知症予防の小技テク
教えてくれたのは…加藤俊徳先生 脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。昭和医科大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。現在、加藤式MRI脳画像診断法(脳個性診断)を用いて、小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。著書多数。近著に『脳がみるみる元気になる 早口ことば 遅口ことば』(宝島社)がある。
加藤俊徳先生の著書『脳がみるみる元気になる 早口ことば遅口ことば』(宝島社)※画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします