目次
Page 1
Page 2
大阪市の道頓堀川端の「グリコサイン」
9月7日、プロ野球セ・リーグの阪神タイガースが、2年ぶり7度目のリーグ優勝を果たした。
吉村洋文知事も注意勧告
「この日おこなわれたのは、阪神が優勝マジック1で迎えた広島カープ戦。試合は2回、大山悠輔選手のツーベースヒットなどのチャンスから、高寺望夢選手が犠牲フライを打って先制。しかし5回には、先発の才木浩人投手による先頭打者への初球が頭部へのデッドボールとなり、審判から危険球と宣告されて退場になってしまいます。
緊急登板となった2人目の湯浅京己投手でしたが、後続を抑えてピンチを切り抜けました。その後も、桐敷拓馬投手、及川雅貴投手、石井大智投手とリリーフ陣が無失点でつなぎ、9回は岩崎優投手が3人で抑えて阪神が2対0で勝利。両リーグ最多、今季26度目の完封勝利となりました」(スポーツ紙記者)
9月7日のリーグ優勝は、1950年に2リーグ制となって以降、日付の上では最も早い優勝決定。
これまでの最速は、1990年に巨人が優勝した9月8日だった。さらに、阪神の監督・藤川球児は、監督就任1年目での優勝であり、球団創設から90年を迎える阪神では初の快挙だ。
このような経緯からも、優勝決定戦当日の盛り上がりは予想され、前日には吉村洋文大阪府知事がXで《【お願い】阪神勝利。マジック1。もし、明日、阪神タイガースが優勝しても、道頓堀川には飛び込まないで下さい。危険です》と投稿。
過去には道頓堀川に飛び込む人が相次ぎ、死亡事故も起きているだけに注意を促していた。