目次
Page 1
ー ヘアカタログ「AI画像」に不満の声
Page 2
ー サロンがAIを使用するワケ

 

 美容院選びにおいて重要な判断材料となるヘアカタログ。特に、インスタグラムや「ホットペッパービューティー」に掲載された施術写真を参考にする人は多いだろう。

ヘアカタログ「AI画像」に不満の声

 しかし最近は、その写真に生成AIが使用されていることも。これに対してユーザーからは、

《こんなんカット詐欺じゃん 美容師としてのプライドはないのか!?》

《カットの雰囲気が知りたいのにAIじゃイメージつかなくて意味ない》

《サロン探してるけどAI増えてきてて本当に参考にならない》

 と、不満の声が相次いでいる。

 中には、逆効果を指摘する意見も。

《AI使ってる美容室は行かないと決めてる、信用できない》

《AI使ってる美容院は地雷だと判断できて逆にありがたい》

 日本最大級の美容サロン予約・情報サイト『ホットペッパービューティー』では、《AI画像は実際に受けることのできない商品・サービスなどを表すためカスタマーに誤解を与えてしまったり、ご不満の声をいただくこともございます》として、AIを使用した画像や動画の使用を禁止にしている。

 しかし、禁止されているにも関わらず、未だにAIで生成されたとみられる画像を使用している美容院が複数確認されている。

「ユーザーからみても“なんとなくAIっぽい”とか“不自然な感じがする”といった感覚でAIかどうかは判断できるでしょう。しかし、明確に“これはAIで生成された画像だ”と断定するのは正直難しい。AI風に重加工したものだと言われれば否定ができません。

 そのため、サイト側も全てを規制するのは難しいのではないでしょうか。とはいえ、たとえ生成AIではなく加工だったとしても、AIと見間違えるほど現実離れした重加工が施されていては、どちらにせよ参考にはなりませんけどね」(ファッション誌ライター)