目次
Page 1
ー 増加する日本人の韓国旅
Page 2
ー “推し活"で美味しいもの巡り
Page 3
ー 格安航空、宿泊を利用する際の注意点

 

「観光するには気候もちょうどいいですし、秋夕(チュソク)を過ぎた10月中旬から下旬はソウルは活気があります」

 そう話すのは、韓国旅に精通する白鳥由佳さん。10月6日は秋夕(韓国のお盆)という祝日で、前後1週間は休みを取る人が多い。そのためソウル市内は休業している店もあるが、それを過ぎれば、紅葉シーズンでにぎわい、見どころも多いという。

増加する日本人の韓国旅

 昨今では円安や物価の高騰が影響し、海外旅行への動きは鈍いが、韓国便は日本人の利用も多い。2024年12月の日本人出国者数が約120万人、そのうち韓国が25万人超と、およそ4分の1を占めている。見かけるのはほぼ女性だというが、その目的の多くは“美容”や“グルメ”、そして“推し活”だ。

 中高年女性で、一番の目的は美容なのでは、と白鳥さんは話す。

「韓国で美容といえばソウルの江南(カンナム)エリア。50代以上の日本人女性も多く見かけます。私の知り合いでも、最初は友人に誘われて、『シミ取りくらいなら』と軽い気持ちで施術していました。

 ところが年3~4回のペースで韓国を訪れて、たるみ治療の糸リフトやウルセラなども行うように。価格の安さもありますが、何より技術力の高さと、患者に寄り添ってくれる姿勢が魅力だと話していました」

日本語サポートが利用できるクリニックが多く、きめ細かいカウンセリングも ※写真はイメージ
日本語サポートが利用できるクリニックが多く、きめ細かいカウンセリングも ※写真はイメージ

 韓国保健産業振興院によると、医療観光目的で韓国を訪れる日本人は年間約18万8千人(2023年)という統計も。

「韓国の美容医療は日本よりも10年進んでいるとも。しかも数多くの美容クリニックがしのぎを削っているため、価格は抑えめです。常に新しいものが出ており、ここ数年流行しているリジュラン注射(美肌再生治療)も日々進化をしています。

 サーモン由来成分を主成分としているものですが、より純度の高い抽出技術により、肌再生効果が向上しています。種類もさまざまありますが、どのタイプにするか、価格面、ダウンタイムなどしっかり日本語で説明してくれるところが多いので、ひとりで行っても安心ですよ」(白鳥さん、以下同)

 美容医療は周囲に言いにくいという人も、韓国であれば気を使わず、プライバシーを守りやすいという点もメリットだ。