目次
Page 1
ー 早朝も夜間ライトアップも一日中見どころ満載!
Page 2
ー おすすめエリア(1)南禅寺周辺
Page 3
ー おすすめエリア(2)北野天満宮~紫野
Page 4
ー おすすめエリア(3)奈良市内
Page 5
ー 観光中に休憩するなら…紅葉ビューのカフェ

 

 今の時季から12月上旬にかけて見頃を迎える京都奈良の紅葉。中でも今年だから行くべき、今見ておきたいスポットをお届けします。徐々に深紅に染まりゆく“グラデーション紅葉”や“散り紅葉”……錦秋、燃ゆる古都の絶景を目に焼きつけたい!

早朝も夜間ライトアップも一日中見どころ満載!

通常でも混む京都や奈良で紅葉散策を存分に楽しむなら、情報収集や事前予約、散策ルートの確認が不可欠です

 そう話すのは、旅行ジャーナリストで交通機関に詳しい星裕水さん。紅葉狩りの名所を巡るには、まず早朝に見学できるスポットから攻めるといいそう。

例えば8時40分から拝観できる京都の南禅寺など、開門直後の寺社はねらい目。また、夜間拝観やライトアップが行われるところもあるので、上手に休憩を挟みつつ、朝から晩まで予定を立ててみて

 合間の休憩には紅葉ビューが楽しめるカフェを予約したり、旅行会社などが催行するツアーを利用するなど、情報戦を制することで満足度は飛躍的にアップします。

『なるべく電車で動く』というのもひとつ。バスやタクシーは混雑で乗れなかったり、渋滞にはまる可能性もあるので、電車のほうがベター。お得なフリーパスを買うか、IC乗車券を活用しましょう

 そんな星さんイチオシの紅葉スポットをエリア別にご紹介。期間限定イベントもフル活用して、じっくり秋を堪能しましょ♪

瑠璃光院

 感動ナンバーワン!紅葉のリフレクション

瑠璃光院
瑠璃光院

 比叡山の麓にある、岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿山光明寺」の支院。数寄屋造りの書院前には佐野藤右衛門一門の作庭と伝わる「瑠璃の庭」があり、「瑠璃色に輝く」と表現されるほど苔(こけ)の絨毯(じゅうたん)が美しい。

「数ある京都の紅葉スポットの中でも憧れの場所。『瑠璃の庭』が色づくと、書院2階の床や机に紅葉が反射。その幻想的な美しさは見事で、誰もが一度は見たいと思う光景ではないでしょうか」(星さん)

 一般公開は春夏に開催。拝観の際は事前に公式HP[https://rurikoin.komyoji.com]の確認を。

[住所]京都府京都市左京区上高野東山55
[営業]特別拝観期間は~12月14日、10:00~17:00(受付終了16:30。予約期間中は拝観時間は異なる)
[休日]公開中は無休 [料金]2000円(~12月7日は予約制)